
シーズンの報告と今後の打合せ
2018年06月29日
ありがとうございます
2018年06月27日
大変告知が遅くなりました
2018年06月24日
7月から始まりますG-Factoryの夏イベント、大変遅くなりましたがアップ致します。
今夏も、G-Factoryとしては「スノーヴァ溝の口R-246」さんを使わせて頂き、平日4時間レッスン・週末3時間レッスンでは基本・土台・ベースのトレーニングをメインに行います。
新規の平日2時間レッスンでは小回りや不整地克服のためのレッスンを開催致します。
詳細はイベントページからお願い致します。
http://www.g-factory.org/event/2018GFsummer
G-Factory SCとしては、
「丸沼高原スキー場」でのサマースキー
「山中湖」での水上スキートレーニング(筋力トレーニング・バランストレーニング等、沢山のトレーニング要素満載)を行います。
現在調整中のコンディショニングトレーニングは詳細が決まり次第アップ致します。
詳細はクラブのページからお願い致します。
http://www.g-factory.org/club/event/2018GFSCsummer
写真は昨夏の様子になります。
シーズン報告と今後の打合せ
2018年06月20日
「スノーヴァ溝の口」で基本トレーニング
2018年06月19日
カスタムフェアー有明会場アテンド最終日
2018年06月17日
ICIカスタムフェアー有明会場アテンド・グリーンミーティング
2018年06月16日
カスタムフェアー有明会場アテンド
2018年06月15日
今年も参加させて頂きました
2018年06月13日
この時期恒例のファミリーコンペに参加させて頂きました。
春になりゴルフの練習をしたい気持ちはあったのですが、なかなか時間が作れずに直前になり、このままでは迷惑をかけてしまうと慌てて練習しました。
今シーズン初ラウンドのこともあり、ボールの行き先は打ってみないと判らない状態でしたが、ゆったりとした広いコースに助けられ、メンバーにも恵まれ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^_^*)
天気も梅雨の晴れ間で、暑くも無く寒くも無い絶好のゴルフ日和でした(*^_^*)それと前夜祭から参加させて頂きメチャクチャ笑いました!(^^)!
お声がけ頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m
写真は朝の開会式の様子・表彰式の様子になります。
いつもとは違うタイミング
2018年06月12日
告知が遅くなりました
2018年06月08日
7月から始まります、G-Factory SCの夏イベント一部分ではありますが、HPへアップ致しました。
G-Factory SCとしては、
「丸沼高原スキー場」でのサマースキー
「山中湖」での水上スキートレーニング(筋力トレーニング・バランストレーニング等、沢山のトレーニング要素満載)
他にもイベント企画しいます。詳細が決まりましたら随時アップして行きます。
詳細はクラブのページからお願い致します。
http://www.g-factory.org/club/event/2018GFSCsummer
G-Factoryとしては、今夏は8/6~27の期間、NZレーシングキャンプを行います。
締切直前ですが詳細はイベントページからお願い致します。
http://www.g-factory.org/event/2018NZ
写真は昨夏のG-Factory SCの様子になります。
月山キャンプ2三日目最終日
2018年06月05日
昨日も快晴の中、月山キャンプ2三日目最終日を行うことが出来ました。
天気予報で山形の最高気温が30℃になっていて、会う人会う人皆が暑いですねと言うほど朝から気温が高く、リフトに乗っていると蝉の声が聞こえビックリの今シーズン最終日でした。
平日なのでリフトが並ぶことはありませんでしたが、ゲレンデにはレッスン・県連の合宿・自主練の技術選上位入賞者等々の沢山の人で賑わっていました。
トレーニングはナチュラルバーンで、切り換えからターン始動時の内脚と外脚の使い方・重心の落とし方を確認し、その後コブの中で試しました。
コブの中ではスキーの入れ方・動かし方を変えたりしながらトレーニングを行いました。
リズムや斜度が違うコブを使いながら、最終日なので長いコブも頑張って滑り、とても良いトレーニングが出来たと思います。
今シーズンも3月中旬以降は小回り・不整地の中でのトレーニングの割合を増やしたので、かなり滑りが良くなって来た方が多く嬉しく思います。
来シーズンまでそのベースを忘れない様にして下さい。いや、忘れない様に夏場にもトレーニングしましょう(^^ゞ
昨日の「月山キャンプ2」で今シーズンの雪上イベントは終了になりました。
これからは来シーズンに向けての、楽しいオフ会やスキー上達のためのコンディショニング、プラスノー講習会、水上スキートレーニング等々を企画中です。また是非お会いしましょう(*^_^*)
今シーズンご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
月山キャンプ2二日目
2018年06月03日
本日も素晴らしい快晴の中、月山キャンプ2二日目を行うことが出来ました。
昨日よりも朝から気温が高く暑く感じ、初夏を感じさせる天気・気温でした。
天気が良いこともあり、昨日よりも人の動きが早くリフト並びも長くなりましたが、前回の日曜日よりも待ち時間は多少長い15分強位でしたので、リフトを使ってのトレーニングにして良かったと思いました。
トレーニングはナチュラルバーンで、切り換えからターン始動の時の内脚と外脚の使い方・重心の落とし方を確認し、その後コブの中で試しました。
コブの中ではスキーの入れ方・動かし方を変えたりしながらトレーニングを行いました。
コブの中での内脚と外脚の動かし方に課題がある方もいますが、今回もリズムや斜度が違うコブを使いながらトレーニングが出来て、とても良いトレーニングが出来ていると思います。
気温が高く滑走性が悪くなってくると、重心が前に行き過ぎてしまうことが起こり易くなるので、条件が変わっても軸を崩されない様にすることは重要なポイントだと思います。
スキーと重心の位置関係を忘れない様にして下さい。
月山キャンプ2初日
2018年06月02日
午前中より月山キャンプ2が始まりました。
2週間前よりも融雪は進んでいますが、まだまだ雪はタップリ残っていて積雪量は4m80cmあります!!
本日は快晴で風もほとんど無く、日差しも強く暑い位のコンディションの中トレーニングを行うことが出来ました。
トレーニングは急斜面をメインに行いたいと考え、リフトを使ってトレーニングを行いました。
リフト待ちの並びは結構な長さに感じましたが、待ち時間的には最大でも10数分なので予想よりも空いていました。
前回よりも大斜面のコブのレーン数は増えましたが、例年に比べると少なく感じます。
また、全体的には距離が短くもう少し長い距離を滑りたく、少し上から始めたり下をプラスしたりしていますが、なかなか思うようには増えてくれません。
ある条件の中で色々なコブを滑りながらコブの滑りのバリエーションを増やして行きたいと思います。
明日から楽しみたいと思います
2018年06月01日