
熊の湯スキー場キャンプ
2020年11月30日
予定では本日より「丸沼高原スキー場」でキャンプを開催したかったのですが、オープンが11/28(土)に出来なかったので急遽会場変更して本日より「熊の湯スキー場」にてキャンプを開催しています。
会場変更がだったこともあり参加者は3名と少ないのですが、月末月始のこの日程で申込頂けることに感謝して開催しました(*^_^*)
この時期の「熊の湯スキー場」としては今朝も暖かく身体的には楽ですが、シーズン始めなのでもっと雪が降ってほしいので早く例年並みの気温になってほしいですね。
平日なので週末の混みを考えるととても滑り易いのですが、他に滑走出来る場所が少ないこともあり、多くの来場者がありました。その関係で久し振りに会う方も数名いました。
多くの方が場所探し苦労している感じでした。
トレーニングはシーズンインのこともあり、何時も以上に基本トレーニング多く行いました。
特にターン始動のタイミングと身体の使い方の確認に時間を使いました。
プルークスタンスを多用したので、予想以上に股関節痛くなりましたが、各々滑りやすい感覚を掴んで頂けたと思います。
今朝のゲレンデの幅・来場者数を見て大回り系のスキーで滑りました。落下していく感覚、楽しいですね~~(*^_^*)
メチャ嬉しい(*^_^*)
2020年11月29日
う~~ん・・・・
2020年11月27日
南関ブロック研修会が「湯の丸スキー場」で行われるため、移動途中にある「軽井沢スキー場」の朝イチの様子を見たいと考え早朝自宅を出発しました。
この時期の「軽井沢スキー場」は2~3年前に一度見に来たことがありましたが、今年はコース幅も広く雪の厚みもありこの暖かさなのにとても良いコンディションだと感じました。
ゲレンデ下に知り合いがいて、情報交換等も出来たので移動しようと思った時にメールが来ているのに気付き・・・・「コロナウイルス」の感染拡大の影響を考え、「南関ブロック研修会」は急遽中止とのメールでした!!
「コロナウイルス」の感染予防対策等の準備を色々していると聞いていたので、役員の方々は非常に悩まれ苦渋の決断だったと思います。
スキー場の様子は見れたものの、ドライブと「ブラックフライデー」をしに「軽井沢」まで行った感じとなり、優雅な?一日でした(^^;)
【お知らせ】 来週の丸沼高原キャンプに関して
2020年11月25日
来週の平日11/30~12/1の日程で「丸沼高原スキー場」にてキャンプを行う予定でしたが、今日の段階で今週末の11/28のオープンは順延と発表がありました。
オープン日も未定とのことなので残念ですが、キャンプ開催地の変更を行います。
会場は本日オープンして、混み方・ゲレンデコンディション・参加予定者からの要望もあり「熊の湯スキー場」にします。
宿舎は「志賀リバーサイドホテル」になります。
参加費は11/30(月)~12/1(火)の1泊2食でGoToを使って¥25.368 クラブ員¥24.358です。
地域クーポン券も付きます。
1日単位での参加、前泊可能です。
しかしながら会場変更もあり催行人数を3名以上とさせて頂きます。
催行の判断は11/27(金)17時にさせて頂きます。
参加希望者はinfo@g-factory.orgから以下の項目をご記入の上お申し込み下さい。
・氏名(ふりがな)
・住所(郵便番号から)
・電話番号(携帯)
・スキーのレベル(資格等)
・参加日程(前泊等の有無も)
以上、宜しくお願い致します。
写真は本日の昼頃の「熊の湯スキー場」の様子になります。
「熊の湯スキー場」のスタッフのくまスタッフさんの写真を使わせて頂きました<(_ _)>
予想以上の・・・・
2020年11月22日
11月に入り全体的に気温が低く、先週の寒さがあり一気に人工降雪機で雪を作って頂きました。
先週末は素晴らしいゲレンデコンディションでしたので、まさかこんなに予想以上の気温が1週間も続くとは思ってもいませんでした(*_*;
今週は徐々に冬型になる予報になっていますので、数日冷えれくれればまた素晴らしいゲレンデを作って頂けるとは思いますが、降雪作業は大変だと思います。
これから長いスキーシーズンなので、身体に気を付けて頂き、スキー場関係者の方々の苦労が報われることを切に願っています。
本日12/5~25の期間開催予定の「KSS&G-F合同シーズンインキャンプin横手山スキー場2」のイベントの告知と募集を開始致しました。
さすがに12/5~は滑走スペースも広がり安定したゲレンデコンディションになってくれていると思います。
お好きな日程で参加頂けますので、是非ご利用下さい。
写真は暖冬だった昨年でも11/30にはこの様な状態だった「志賀高原」です。
誠に申し訳なくとても残念です
2020年11月20日
先週の金曜日はワクワクして都内から移動して、週末は素晴らしいゲレンデコンディションの中滑走することが出来た「横手山スキー場」ですが、今週に入ってからの異常な気温の高さに、いくら標高が高くてもこれだけ気温が高いと・・・・
先週末のゲレンデコンディションを考えると、この連休は更に良い状態で滑ることが出来ると思っていただけに驚きです。
明日から寒気が入って来て、その後はしばらく冷えている予報なので、この寒気に期待です。
今回参加予定で申込まれていた皆様、誠に申し訳ございませんでした。
会場を変えることも検討はしましたが、滑ることが出来る場所がこの連休は限定されるので、もの凄い混雑だと思いますので、安全面も考えて中止にさせて頂きました。
次回の「横手山スキー場」でのキャンプは12/5~25の期間の開催を予定しています。
宜しくお願い致します<(_ _)>
写真は先週末の11/14(土)の様子になります
再度の応援(*^_^*)
2020年11月20日
プロジェクト終了まで残り4日となりました。
アドバイザリー契約しているアックスさんが、スポーツ業界に活気を取り戻そうとクラウドファンディングに挑戦。
再度の拡散シェアで応援!
顔にフィット!
天候にフィット!
調光レンズの〈AUTO FIT〉ゴーグル
「調光で、シングルレンズ?期待しちゃいますね!」
https://www.makuake.com/project/axe_ax800spc/
#アックス #ゴーグル #パーソナルフィッティング#Makuake #マクアケ
告知が大変遅くなりました<(_ _)>
2020年11月18日
G-Factoryのクラブイベントの告知が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m
本日より20/21シーズンの1月末までのG-Factoryスキークラブイベントの告知・募集を開始致しました。
少しでも個々のスキー技術のレベルアップ・目標達成のためのお手伝いが出来れば嬉しく思います。
しかしながら「コロナ禍」のため宿舎が各部屋定員の半分程度・全体的にも半分程度の入館制限の可能性があります。
そのためキャンプの定員は決めていますが、定員は最大参加人数でHPでの受付が可能でも参加頂けないこともあります。
更に「コロナ」感染予防対策を考え、ほぼ全てのイベントで定員を少なくしています。
参加希望のイベントは早めの申込をお願い致します。
写真は昨シーズンの正月合宿、都予選事前、小回り・コブチャレンジのイベントの様子になります。
※昨年とても好評頂きました小回り・コブチャレンジキャンプですが、「Go To」の関係で1月末の日程に変更させて頂きました。
申し訳ございません。
トレーニングシューズ(*^_^*)
2020年11月17日
メディフォームのトレーニングシューズが届きました(*^_^*)
とっても軽くてビックリします!!
履くのがとても楽しみです(^^♪
それに、息子はシュンソクと娘はシュンソクの足育シリーズも!!
感謝です<(_ _)>
この靴を履いて早く一緒に遊びたいですね(*^_^*)
https://www.achilles-shoes.com/product/medifoam/
KSS&G-F合同シーズンインキャンプ三日目
2020年11月16日
本日の「横手山スキー場」は曇って気温は高めでした。
しかしながら綺麗に整備されていてバーンコンディションは良好でした(*^_^*)
それに平日なので空いていて快適にトレーニングを行うことは出来ました(*^_^*)
トレーニングとしてはシーズン始めなので、滑走性の良い雪上での前後バランスの確認・スキーの性能を引き出すための身体の使い方を色々なシチュエーションを想定しながらトレーニングを行いました。
空いていて効率良くトレーニングが出来たので、シーズン始めとしては良い感じだと思います(*^_^*)
昨日まで痛さを感じていた、すね・ふくらはぎは3日目にして何とか大丈夫になって来ました(^^;)
10月までサマースキーを滑っていましたが、全く痛くなったことが無かったので、滑走スピードや外力に想像以上に差があるのかもしれません。
それとも単なるコントレ不足???
KSS&G-F合同シーズンインキャンプ二日目
2020年11月15日
本日の「横手山スキー場」は快晴(*^_^*)
人工降雪機のお陰で、コース幅が広がり本日も硬く締まった最高のバーンコンディションでした(*^_^*)
快晴のため昨日以上に気温が上昇したものの、冷えが強かったので緩んだ場所もありましたが下地の硬い部分が多く、この時期としては良いトレーニングが出来たと思います。
シーズン始めなので滑走性の良い雪上でバランスのキープ・タイミング・重心の落とす方向等を確認しながらトレーニングを行いました。
私も二日間4月以来の雪上で、ブーツが新しいこともありますが、足の当たり等はありませんが、すね・ふくらはぎが痛い!!
スキーをやるための準備が予想以上に必要なことを初めて感じました!(^^)!
写真はアップした1枚しか撮っていませんでした<(_ _)>
KSS&G-F合同シーズンインキャンプ
2020年11月14日
本日より2020/21シーズンイン!!
今シーズンより「横手山スキー場」は人工降雪機を導入
週始めの寒波もあり本日より「横手山スキー場」がオープンとなりました(*^_^*)
今朝の気温は「第四ゲレンデ」付近の電光電光掲示板で-2℃表示と「志賀高原」としてはそれ程冷えていませんでしたが、バーンは硬く最高の状態。
天気が良く徐々に気温の上昇と共に緩みはしましたが、下地は硬い部分もありこの時期としては良いトレーニングが出来たと思います。
皆さん初滑りなので、雪やスキーの感触を楽しみ・感じながら滑って頂きました(*^_^*)
この時期なので積雪量は十分とは言えませんが、スキー場関係者の皆さんの努力により良い条件のバーンを作って頂きました。誠にありがとうございます。
今回は11/23の月曜日までお好きな日程で参加頂けるキャンプを毎日設定しています。
週末はある程度混むことが予想されますが、平日は空いていることが予想されるので、是非滑りに来て下さい(*^_^*)
予想以上に大荷物!!
2020年11月13日
シーズンインのための準備
2020年11月12日
今週末から「横手山スキー場」にてシーズンインキャンプを行うための準備として、スタッドレスタイヤへ交換しました。
タイヤを交換して!!
「コロナ渦」でなかなかイベント組めず・出かけられず、4月から7ヶ月間の走行距離がたったの2.400Km!!
走っていなくて驚きですが、思い起こすと4月にガソリン入れてから次に入れたの7月中旬だからまあこうなりますね(^^;)
それにこの1ヶ月も殆ど車に乗っていないので忘れていましたが、オイル交換もしないと・・・
ちゃんとメンテナンスしないと車に怒られちゃいますね(^^ゞ
本日海和代表が「横手山スキー場」の第4ゲレンデ(海和コース)の様子を見に行ったようです。
海和代表が撮った写真を見る限り、良い感じに見えます(*^_^*)
明日仮オープンで、明後日の11/14に予定通りにオープンする様です。
いよいよシーズンイン(*^_^*)楽しみですね~~(^^♪
近隣で一番大きい公園に
2020年11月08日
本日はふたコブで(^^;)
2020年11月07日
ニューアイテム(*^_^*)
2020年11月04日
本日私の足元をサポートして頂いていますSIDAS(シダス)より、今度のシーズン使うインソール・キャットトラック・ソックス等送って頂きました(*^_^*)
今までも使っていてとても快適なもの・必要なものばかりなのですが、今回ニューアイテムとして、「パワーソックスヒートユニV2」を使うことになりました。
選手で滑っている時間が多い時は、動いているのでそれほど気にならなかった「冷え」ですが、コーチの仕事でコースに立っていることが多くなってからは、身体の冷えもそうですが、特に足の冷たさに耐えかねていました。
今回試してみませんかと言って頂き、二つ返事で使わせて頂くことになりました(*^_^*)
ニューアイテムも手に入りシーズンインがより楽しみです(*^_^*)
シーズンイン前の準備
2020年11月02日
エランオフトレーニング最終回
2020年11月01日
本日も先日と同じ都内の公園にてエランオフトレーニングでした(*^_^*)
少し前まで暑くて大変だった記憶がありますが、今朝は予想以上に寒くトレーニングするには良い季節かもしれません。
私は寒いのが苦手で上下上着を着ていないとの気温なのに、下はアンダーウエアを準備しましたが上は完全に忘れてしまい・・・Tシャツは寒かった!!
今シーズン3回目のこともあり、使いたい筋肉・部位を意識出来る所が増え、足裏や地面からの反発や運動エネルギーを感じられて来ている気がします。
毎回的確に判り易くハードな内容を笑いながら組み込んでくる「菅原トレーナー」の術中にはまりながら、楽しく体を動かせました(*^_^*)ありがとうございました。
自分自身の大会等はありませんが、今シーズン携わる方に少しでも体感したことも説明したり試して頂きながら行いたいと思います。
本日より11月でいよいよシーズン直前です。
告知は遅れていますが、11/14~「横手山スキー場」にてシーズンイントレーニングから開始したく準備しています。
今シーズンも雪上でお会い出来るのを楽しみにしています。