
嬉しいです(*^_^*)
2014年06月30日
先日の展示会の時に見て、良いですねと話していた「SIDAS」のリカバリーサンダルが今朝届きました(*^_^*)
早々に送って頂き感謝ですm(_ _)m
このサンダルはスポーツ前後に使用することでSIDASの効果を持続、身体のアライメントを整えてくれ、スポーツ後の疲労で崩れやすい足もとのバランスを調整し、リカバリーを促してくれるサンダルです。
ここ数年シーズン中はサンダルを持ち歩いていましたが、この3Dサンダルにすれば更にですね。早速使わせて頂きます。
興味がある方はこちらをご覧下さい。http://sidas.co.jp/products/3dsandals.html
楽しい時間はあっという間
2014年06月29日
少し予定は変わりましたが
2014年06月27日
予定としては昨日から両親・弟家族・私と、両親の金婚式として旅行の予定でしたが、姪二人が体調を崩し旅行は無理と判断してゴルフをしてその後食事会となりました。
弟も一緒に4人でゴルフをするのは10数年振り、ゴルフの内容は相変わらずですが楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今回私は姪の二人と会うのをとても楽しみにしていましたが、体調を考慮して短い時間しか一緒にいられなかったので
ほとんど遊べませんでした。それだけが心残りですが子供なので致し方ありませんね。
シーズンに入る前にもう一度時間を作って来ないとダメかな??
写真は本日も気持ちの良い天気で実家から見える景気と本日のコース、それと夜の食事会の様子(*^_^*)
49回目
2014年06月26日
早速(^_^;)
2014年06月25日
昨日帰省したので本日早速両親と芝の上へ(^_^;)
10数年前に一度行ったことがあるような気がしますが、コースは全くと言って良いほど覚えていませんでした。
朝実家周辺は快晴、関東の雰囲気で短パンでも行けるかなと思い窓を開けると空気がヒンヤリしていて寒い!!
コースの場所も海からの風が強く寒いとのことでしっかり着込んで行きました。
コースに着いた時には雲行きも怪しく少し不安になりましたが徐々に天気が良くなり途中からはポカポカ陽気で最高でした。
内容は前回よりはゴルフになって来ました。今回もう少し楽しみたいと思います(^_^;)
ゴルフの帰りに父方のお墓参りもして来ました。
写真は朝一の実家から見える「手稲山」、前半のスタート前の天気、後半のスタートの時の天気になります。
昨年の秋以来
2014年06月24日
昨年の秋に帰省した時に今年両親が金婚式になることを弟から聞き、何時なら戻ってこれそうかと言われていて、春に6月下旬頃はここ数年落ち着いているので大丈夫ということになり、本日から数日帰省することにしました。
日程を決めた後に大阪等の展示会の話を頂きましたが、今年はちょっと特別なので勘弁して頂きました。
来年は大阪も久し振りに行きたいですね(^_^;)
東京は朝から大気が不安定な状態で何時雷雨になってももおかしくない雲行きでしたが、私が電車等に乗るまでは大丈夫でした。
電車の中かから突然降り出した雨音にビックリしましたが、今回は全く降られずでした。
飛行機は雷雲の影響で前フライトが遅れた関係で私達の出発も遅くなりましたが、飛行には全く影響はありませんでした。
本日から数日楽しみたいと思います。
ブーツフィッティング
2014年06月23日
東京カスタムフェア4日目最終日と打ち上げ??
2014年06月22日
東京カスタムフェア3日目とGreen Meeting
2014年06月21日
東京カスタムフェア2日目
2014年06月20日
東京カスタムフェア初日
2014年06月19日
今期のコンディショニング始まりました
2014年06月19日
昨年からクラブ員でもあるパーソナルトレーナーの「Punafull」(プナフル)の井泉 有香子さんに協力して頂き始めた企画です。
昨年行った中で身体を鍛えることも重要ですが、基本姿勢の重要性等、まずは身体のバランスを取ってから鍛えていかないと、各々でトレーニングを行ってもバランスが悪くなったり身体を痛めてしまう危険性があるので、基本を大事にというところで、初回は説明を多くしながら確認しながら丁寧に進めて頂きました。
説明を多くして頂いたので多くのことは行っていませんが、考えながら・感じながら行うことの重要性も各々が認識出来たのではないでしょうか。
私も何となく感じてはいましたがこれは行った方が良いと思うことも判ったので、この夏は意識して行ってみたいと思います。
今は8月までの後2回のスケジュールしかアップしていませんが、9月・10月も行って行きたいと思っていますので、まずは健康で、そして楽しく安全にスキーを楽しみながら行うため、目標達成のためにご利用頂ければと思います。
仙台カスタム3日目最終日
2014年06月15日
仙台カスタム初日
2014年06月13日
明日からのために
2014年06月12日
昨年に引き続き
2014年06月11日
昨年10年位全くやっていなかったゴルフを、スキーショップの社長からお声掛けして頂き復活しましたが、今年もそのファミリーコンペに参加して来ました。
天気が心配でしたが、前半は時折降られる時もありましたが後半はほぼ降らず、天気予報よりも良い条件で出来たと思います。しかしながらゴルフにはなりません・・・・
昨年より欲が出てしまったのか稀に良い時もありますが8割以上はヘボ!!
スコアー・内容的にはゴルフとは言えませんが、楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
多分ですが7月初旬の予定以降は仕事モードにしないといけない状況になるかもしれないので、ゴルフはそこまでかもしれません。それまでは楽しみたいと思います(*^_^*)
東京都教育本部会議
2014年06月10日
月山キャンプ2 3日目最終日
2014年06月10日
移動距離の関係で日が明けてしまいましたが、月山キャンプ2の3日目最終日でした。
朝起きて雨が降っていなくてホッとしましたが、空を見ると何時でも降りだしそうな雰囲気で、もし降ってきてもという様な準備はしてトレーニングを開始しました。
雨は時折パラパラと降る程度でしたが、本日も「ガス」に悩まされ、リフトの乗っている時は大斜面や沢コースが見えるのに、いざ滑る時には視界が悪く、またビデオを取ろうとしても数人は撮れても途中で見えなくなって待ったり、最終日なので長い距離やスピードを上げたものも行いたかったのですが、そのトレーニングは余り出来ませんでした。
天気なので致し方ない部分はありますが、長年「月山スキー場」でキャンプを行っていますが、全日程Tバーが使えずリフトのみは初めての経験でした。そのため「日野」さんにも挨拶したかったのに出来ませんでした・・・
その様なコンディションではありましたが、今回は「エランチーム」の合宿も一緒に行ったので「大久保 優」選手がトレーニングに日・月で参加してくれたので、参加者にはとても良い刺激とイメージが出来たと思います。
今回でG-Factory関連の13/14シーズンのイベント全て終了致しました。多くの方に参加頂き誠にありがとうございました。
春のベントからは更に短時間でレベルアップのお手伝いをと、タブレットも使用しながらのトレーニングも行いました。
今後も更により良いトレーニングが行えるようにして行きたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
夏期イベントも早いものは6月中旬から始まります。夏の頑張りは冬につながりますし・ビックリする様な効果があるものもありますので、是非ご利用下さい。
月山キャンプ2 2日目
2014年06月08日
本日月山キャンプ2の2日目になります。
天気予報では朝8時までは雨予報ですが、その後は回復の予報が、昨日より多少視界は良いものの、雨は強く昨日よりもトレーニングを行うには手強い状態でした!!
そのため本日のトレーニングもリフトを使いながらのトレーニングとなりましたが、二日目で色々なことも試したいのに視界が悪いのはトレーニングしにくかったので、午前中は初日の確認とベースのトレーニングを多くしました。午後になると雨も止み視界も徐々に良くなって来たので、応用的なトレーニングも行いながら新たなことを試して頂きました。
少しでも気持ち的な余裕や自信になって行けば、より上手く滑ることが可能だと思いますので、頑張ってトライして頂きたいと思います。
明日は今シーズンの最終日。出来れば視界がありカッパを着ないで滑りたい・・・
月山キャンプ2
2014年06月07日
この頃車を運転すると・・・
2014年06月06日
本日新たに東北北部地方も梅雨入りして、梅雨のない北海道以外、日本全国梅雨入りしたようですね。
ここ数年梅雨入りした最初の頃に梅雨前線が活発で、局地的に大雨が降り災害になってしまうところもあるので、気を付けたいことと、そんなに一気に降らないで欲しいですね。
私は本日明日からの今シーズンの最終の「月山キャンプ2」のために移動なのですが、午前中自宅周辺が土砂降りのために、家から出ることが出来ませんでした。午後になり小降りになった時に一気に荷物を積み出て来ました。
雨の影響なのか、今まで何度か同じような時間帯で通行している首都高速が結構な渋滞、それに東北道に入っても雨が強く視界が悪く運転するの気を使いました。ですが少し走ると急に睡魔が襲ってきて、1時間走って少し休憩、その次も1時間走って睡魔のためにまた休憩と、視界・路面が悪くスピードも100Km前後しか出せない状況でプラスチョコチョコと休憩しなくては危ないので時間かかりました。結局家を出てから「月山」に着いたのが7時間後でした。
眠気が来た時に直ぐに止まれない時もあるので、飴やガム・飲料等色々準備していますが、この頃は全く効果がありません。
慣れちゃったんですかね??命に関わるので気を付けなくてはと思っています。
梅雨入り
2014年06月05日
本日関東地方が梅雨入りしたと発表がありました。
その様なタイミングで先日のクラブ納会の席で盛り上がり、本日お互い初のメンバーでのゴルフ。
昨日の天気予報を見る限り終日雨予報で心が折れそうになり、電話で確認しましたが諸事情により雨天でも決行が決まりました。
心配していた天気ですが、予想に反して前半は時折パラパラは降りましたが傘をさすほどではなく、後半は全く降られず涼しい中で行うことが出来ました。
私は時折急に思い出したように良いショットの時もありますが、所詮は薄っぺらい技術のためのもろくボロボロ・・・
連続OB3回でそこで終わってしまいました。
しかしながら楽しいメンバーと楽しい時間を過ごさせて頂きました。
反省して練習したいところですが、明日は月山へ移動、明後日から最終の月山キャンプ2なので、スイッチを切り換えたいと思います(*^_^*)
関連メーカーとの打合せ
2014年06月04日
「SKI FORUM 2014」とG-Factory SC納会
2014年06月01日
昨日と本日と「SKI FORUM 2014」の東京会場に行って来ました。
また昨晩は「SKI FORUM 2014」の後にG-Factory SC納会も行いました。
昨日はクラブ員の方から午後から会場に来られる連絡を頂いていたので、その時間に合わせて会場に行くと、既にこのウエアが良いですと興奮気味の方もいて、事前に候補として資料を案内していたので、その中から良い組み合わせを選んで頂いていました。
その後来られたクラブ員の方にも話を聞くと良いですねという意見。
他の方が良いと言っている方もいるので、今週中に候補を出して頂き、整理してクラブ員の皆さんに案内して今度のクラブウエアを決めたいと思っています。
その後の納会では新しいクラブ員増員計画を考えていることを話をさせて頂きました。
上手くクラブ員が増え、仲間が増えるようにして行きたいです。
しかしながら昨日といい本日と急に暑くなりましたが、私的にはとても気持ちの良い天気!!外で遊んだり何処かへ出かけたくなる素晴らしい天気でした。
多分近日中に梅雨に入ってしまうと思いますが、暑さは耐えられますが、蒸し暑いのは・・・・
水のことを心配しなくても良い状況であれば、このまま暑い夏になってほしい。