
第10回「スノーヴァ溝の口」平日2時間レッスンと「丸沼高原スキー場」キャンプ追加
2019年10月29日
本日の関東地方は雨も降り気温が上がらずに寒かったですね!!
その様な天気でしたが「スノーヴァ溝の口」は安定したゲレンデコンディションの中、平日2時間レッスンを行いました。
本日参加頂きましたSさんは、今オフ「スノーヴァ」にてベースのトレーニングを行いレベルアップを図るために
本日4回目の参加となりました。
ご自身でも重心の位置が良い位置で安定させて滑ることが出来ている、結果スキーへの圧を増やすことが出来て
今までよりも楽に簡単にスキー操作・滑ることが出来ていると思います。
次回は外のスキー場のキャンプやレッスンに参加希望と言って下さったので、次回滑りを見せて頂くのを楽しみにしています。
11月下旬と12月初旬に「丸沼高原スキー場」にてキャンプを開催致します。
初回は週末と平日、2回目は平日の日程で行います。
シーズン初めなのでレベルアップするために重要な基本練習も入れながら長い距離も滑り、個々のレベルアップのためのトレーニングを行いたいと思います。
日程詳細はhttp://www.g-factory.org/event/2019-20GFwinter#event_で確認して下さい。
第9回「スノーヴァ溝の口」週末3時間レッスン
2019年10月27日
本日は残り少なくなって来ました「スノーヴァ溝の口」の週末レッスンでした。
先日の最終の「丸沼高原」でのサマースキーに申込み頂いていましたが、台風19号の影響でキャンプ自体をキャンセルせざるを得なくなり本日参加頂きました。ありがとうございました。
最初は滑走性が良いために前後の重心の位置・足首の緊張を良い位置で保つのに苦労されている様でした。
そのためプルークスタンスを使って重心の位置を安定させ、足裏を感じながらスキーに圧をかけた結果スキーがたわみスキーが曲がることを試して頂きました。
その後スタンス幅・運動量・滑走スピードを変えることで、パラレルスタンスになっても同じ運動要素でスキーのたわみを使い滑走することを行いました。
今夏サマースキーに何度も参加頂き良くなっていましたが、滑走性の良い雪上だと意識していてもポジショニング
戸惑いやすいことを再認識しました。
今オフ残り3回の「スノーヴァ溝の口」でのレッスン、スムーズにシーズンインするためにも上手く使って頂きたく思います。
スキーWC開幕しましたね
2019年10月26日
2019/20のスキーワールドカップがオーストリアのゼルデンで開幕しました。
映像を見ると私が最後に行ったのは20数年も前なのでスキー場の景色が全然違いますね。
温暖化により氷河が凄く融けていて話によると10数mは融けているのではないかと言われています。
このまま温暖化が進むと異常気象もそうですが、スキーの出来るエリアがどんどん狭まってしまいそうで怖いですね。
なので小さなことですが、小まめに電気を消したり無駄なエネルギーを使わない様に省エネを心掛けたいですね。
本日の女子の大回転は優勝候補のアメリカのミカエラ・シフリン選手を抑えてニュージーランドのアリス・ロビンソン選手が逆転優勝!!弱冠17歳でワールドカップ初優勝は凄いですね。
1本目の映像を見る限りはミカエラ・シフリン選手は、非常に滑らかに基本に忠実に安定して滑っていて、とても参考・イメージを作るのにはとても良い滑りだったと思います。
この様な映像見ると滑りたくなりますね(*^_^*)
イエティオープン
2019年10月25日
関東地方はまたもや台風の影響での大雨により多くの地域や方々が被災されてしまっていると思います。
何とかこれ以上の被害が拡大しないこと、皆様の安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
本日今シーズンも日本一早く「イエティ」がオープン致しました。
雨によりオープン時間が1時間遅れたようですが、写真を見る限り良い天気。
いよいよ19/20シーズンが始まりましたね(*^_^*)
G-Factoryでも11/9~11・16~18の日程で「イエティ」にてシーズンイントレーニングを行います。
シーズン初めでも長いコースを使って、スキーと体の位置関係の確認・スキーの性能を引き出すための身体の使い方をメインにトレーニングしたいと思います。
参加費少人数の時変えましたので参加しやすくなったと思います。
皆様の参加をお待ち致しております(*^_^*)
気持ちの良い秋晴れ
2019年10月23日
冬の準備ボチボチと「スノーヴァ溝の口」講習会参加者募集中
2019年10月22日
頼んでから届くまで日数がある程度かかると思い先週の金曜日の夜に頼みました。
予想よりもメチャ早く本日の午前中に到着!!
履き替えたい時にスタッドレスタイヤが無いのは困りますが、予想よりも早く届き、今はホイルとタイヤとバラな状態なので置いておく場所に困る~~~(^^ゞ
〇11月初旬までの期間、スノーヴァ溝の口にて講習会残り少なくなっています。
夏場の時期だからこそ、レベルアップするために重要な基本トレーニングを低速や中・小回りの滑りの中で行います。
平日・週末の日程で行います。
室内なので滑走性の良い雪の上でトレーニングを行いましょう。
日程詳細はhttp://www.g-factory.org/event/2019GFsummer#event_で確認して下さい。
感動をありがとう
2019年10月21日
本日もとても充実(*^_^*)
2019年10月19日
本日都内で行うものとしては3回目のエラン×アランチャ×井上 優オフトレーニングに参加して来ました。
今オフラストのコンディショニングなので、初回の公園を使いその後はバーベキューの予定でしたが、雨のため急遽室内に更して、アランチャ代表の菅原トレーナーの指導の下コンディショニングを行いました。
今回もスポーツ・スキーを行う中で怪我をしない様に自分のパフォーマンスを上げて行くための重要なポイントのことを教えて頂きました。
本日行ったことは、シーズン中のアップやケアに、更に強化して行くためにもにも使えるトレーニングでした。
メインとしては股関節中心のメニューで運動方向を左右前後等行い、終わった時には左右差が減り柔軟性が増していてバランスが良くなったと感じました。
今回も新たな発見もあり新鮮でとても面白かったです。
来オフも出来る限り行いたいとのことでしたので、機会がありましたら是非参加して下さい(*^_^*)
改めて思うこと
2019年10月17日
台風19号の影響により、ご家族を亡くされた方々にお悔やみを申し上げると共に、被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
台風の通過した日に堤防決壊により氾濫がおきて大変なことだと思ったのもありますが、日に日に被害の状況等がニュース等で判って来て想像以上の被害状況に驚いています。
日々その様なことが無い様に整備していたと思いますが、自然災害の恐ろしさを改めて感じました。
今回は台風が来る前からある程度の準備が出来ていましたし、我が家は自宅にいることが出来たので不便を感じることなく過ごすことが出来ました。
避難勧告等で避難所へ行かれた方のお話を聞くと不足していたものや不便な生活を余儀なくされたと聞きました。
これを期に再度防災等の見直し・準備をしたいと思います。
今週末の丸沼高原スキー場キャンプは
2019年10月12日
今朝の早い時間から明日の「丸沼高原スキー場」の営業予定がHPにアップされていました。
サマーゲレンデに関しましては、安全点検確認後に営業会となっていて、天気予報を見ると朝8時以降は降っても1mmで11時からは止む予報になっていました。
これで何とか2日間でも最終回を行うことが出来ると思いました。
しかしながら台風19号の影響で既に結構な雨量の地域もあり、参加予定者の中には「避難勧告」が出たので取りやめますという方やこれから台風が来るので、明日の移動が心配都いう方もいらっしゃいました。
そのようなこともあり最低催行人数を下回ってしまったので、残念ではありますが第5回「丸沼高原サマースキー」はやむなくキャンセルとさせて頂きます。
この様な状況でも最後まで参加希望と言って下さいましたクラブ員誠にありがとうございます。
今回はさすがに関東地方直撃ですしタイミングが悪過ぎました。
午後になり暴風が激しくなってきている地域が増えてきていると思います。
災害にならないことを願っていますが、今回はそれではすまない状況だと思います。
極力最小限の災害で収まってくれることを祈っています。
明日からの丸沼高原スキー場キャンプは
2019年10月11日
明日の朝より、今サマーシーズンの最終の第5回「丸沼高原サマースキーキャンプ」を行う予定でした。
しかしながら台風19号の影響で明日は「丸沼高原スキー場」が臨時休業となり、明後日に関しては明日の正午頃に判断するとHPにて発表がありました。
午前中より「丸沼高原スキー場」へ問い合わせたり、宿泊でお願いしている「くりのみてらす」さんへ相談したりして、申込み頂いている方に状況説明し確認等を取りました。
今回サマースキーの最終会なのと3連休なので、初日が出来なくても2日間開催が可能なので出来れば行いたい。
とても勢力が強く経験したことが無い様な暴風雨になる・多くの地域の方に影響が出る可能性があるとニュース等で言っていますが、何とか取り越し苦労で終わり被害が出ないことを願っています。
第8回「スノーヴァ溝の口」平日4時間レッスン
2019年10月10日
本日久し振りに平日の4時間レッスンでした。
前半2時間行って中間でのビデオチェック・イメージトレーニング、その後再度2時間レッスンを行うので、
1日でも可なり滑りが変えられると改めて思いました。
この時期のこともありベース・基本トレーニングがメインとなりますが、シーズンに入ると気持ち良く滑りたくなり
細かいことは・・・になり易いので、シーズンイン前の夏期の間にベース確認・基本トレーニングを行うことは
レベルアップの足掛かりとしてはとても重要だと思います。
本日クラブ員のFさん、初めて「スノーヴァ」レッスン参加頂きました。
アドバイスのことを勇気と柔軟性をもって試して頂き、今までになかった感覚を掴んで頂けたと思います。
今シーズンが楽しみですね。
今夏の「スノーヴァ溝の口‐R246」でのレッスンは11月初旬までの予定です。
今の予定としては平日・週末合わせて残り7回となります。
シーズンに入って慌てないためにも上手く利用して下さい(*^_^*)
身体が資本
2019年10月09日
第7回「スノーヴァ溝の口」休日3時間レッスン
2019年10月06日
S-B-B認定整備技術者セミナー2019東京会場
2019年10月04日
無事に戻って来ました(*^_^*)
2019年10月03日
19/20シーズンインイベント「イエティ」トレーニング受付開始
2019年10月02日
本日より、19/20シーズンインイベントの「イエティ」トレーニング受付け開始致しました。
11月の「イエティ」は天気が良いと混雑はしていますが、それでもここ数年はリフト待ち5分~10分程度、天気が悪いと大回り系のスキーも使え、リフト待ち無しの日もありました。
夏場に行って来たこと活かす・スムーズにシーズンインするためには、良い重心の位置をキープすることがとても重要です。そのため滑り始めは緩斜面や中斜面でのフリートレーニングが大事だと思います。
1日単位での参加が可能です。ご都合の良い日程でご参加下さい。
宿泊や食事等の事も含め、判らないことがありましたら、お手数ですが五藤まで連絡をお願い致します。
写真は昨年のシーズンインイベントの様子になります。
嬉し楽しい(^^ゞ
2019年10月01日