
ハロウィン
2021年10月31日
気持ちの良い天気
2021年10月30日
久し振りの都連事務局
2021年10月26日
予想以上の賑わい(^^;)
2021年10月24日
11月中のシーズンインイベント案内
2021年10月23日
今年も11月のシーズンインイベントの告知が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした<(_ _)>
本日より11月中のシーズンインの「KSS&G-F合同シーズンインキャンプin横手山スキー場」と「丸沼高原スキー場キャンプ」の告知・募集を開始致しました。
少しでも個々のスキー技術のレベルアップ・目標達成のためのお手伝いが出来れば嬉しく思います。
具体的にはスキーの性能を引き出すためのスキーと重心の位置関係の確認と習得、更に安定して滑ることが出来るための内径軸の作り方・切り換え方等をメインに行って行きたいと思っています。
10/23現在この一週間「コロナウイルス新規感染者数」は今年一番少ない状態が続いています。
昨年もこの時期は少なく、その後の2か月後にリバウンドで再度「緊急事態宣言」が出されました。
今年はその様なことが無い様に引き続き「コロナ」感染予防対策を気を付けながら行って行きたいと思っています。
そのため昨年同様ほぼ全てのイベントで定員を少なくしています。
参加希望のイベントは早めの申込をお願い致します。
写真は昨シーズン11月のオープン時の「横手山スキー場」のゲレンデ状況になります。
12月のイベントに関しましては、準備が出来次第告知したいと思います。
いよいよシーズンイン、今度のシーズンも宜しくお願い致します(*^_^*)
初二郎本店(^^;)
2021年10月19日
今年も(*^_^*)
2021年10月16日
今週末は昨年に引き続き「Proski Shop Aspen」でエラン・ジーファクトリーフェアが開催されていてアテンドしています。
本日朝方雨が降って肌寒い天気でしたが、神田のスポーツショップ街には予想よりも人が出ている様に感じました。
「Proski Shop Aspen」も人の波はあるものの家族連れ等で賑わっていて、子供の元気な声を聞けるのは良いですね(^^)/
「コロナ禍」・緊急事態宣言中のこともあり、電話やメール等でのやり取りはしていても、実際に神田のスポーツショップ街に来たのは3ヶ月振り位(^^;)
飲食を含めたお店が色々変わっていて驚きましたし、空き地が増えていて駐車場になっている所もあり・・・
これも「コロナ」の影響なのでしょうか!!
スキーやブーツは品薄のモデルもあります。
小物等も充実しています。明日も昼頃から18時頃まで店頭にいます。
見に来て頂くだけでも良いので、この機会に是非遊びに来て下さい(*^_^*)
G-Factory SC第5回丸沼高原サマースキーキャンプ三日目最終日
2021年10月12日
昨日も朝イチから雲一つ無い気持ちの良い秋晴れ(^^)/
しかしながら朝から気温が高くとても10月とは思えない陽射しに気温!!
秋晴れは気持ちが良いもののシーズンインを考えると余り気温が高いのは心配になります(^^;)
昨日までは陽射しは強く感じても、気温はそれ程高くないので滑走性は良く滑り易さを感じていました。
しかし昼前頃から気温が高くなり、それと共に滑走性が悪くなり前後ポジションをキープするのに気を使う時がありました。
トレーニングとしては冬のシーズンでも雪質により滑走性が変るので、多少の滑走性の違いは良いトレーニングになると思います。
サマースキーの場合は、滑走性が悪いと重心が前に持って行かれそうになる程の時があるので、それはトレーニングとしては・・・・
やりたいことがやり難くなり、せっかくレベルアップやシーズンインを見据えてトレーニングをしているのにと思ってしまいます。
トレーニングは幾つかのエクササイズの中で矯正・調整をして頂き、後半はゲレンデが空いているので出来るエクササイズも行いました。
全体的に個々の矯正点や修正点を積極的に試して頂き、良いフィーリングや滑り易さ・安定感を感じて頂けたと思います。
今夏のサマースキーは5回企画したものの「緊急事態宣言」・感染者数等のこともあり3回しか開催出来ませんでした。
しかしながらご参加頂きました方々には感謝です。
この後1ヶ月以内にはこの後の気温の状況もありますが、幾つかのスキー場がオープンします。
待ちに待ったシーズンインですね(*^_^*)
ここ数年使わせて頂いています「横手山スキー場」が11/6(土)オープン予定です。
11/6は所用のために開催することは出来ませんが、可能であれば11/7~シーズンインイベントを開催したいと思っています。
夏場に行ったことを是非雪上で試して頂きたいと思います(*^_^*)
写真は「コロナ禍」で個々に何かあると嫌だなと思い、昨年の途中から参加者の写真はアップせずに来ました。
今回も今後の告知のための写真と思いましたが、参加者の方々から「緊急事態宣言」も解除になったので良いのではのいうお話から、平日ですが最終日にご参加下さいました参加者になります(*^_^*)
それと今夏も毎食楽しませて頂きました「くりのみてらす」さんの夕食と朝食です。
来られたとしても次は1ヶ月以上間が空きそうで少し寂しい~~~(^^;)
今夏も楽しませて頂きました。ありがとうございました<(_ _)>
G-Factory SC第5回丸沼高原サマースキーキャンプ二日目
2021年10月10日
朝イチから雲一つ無い気持ちの良い秋晴れ(^^)/
陽射しが強く暑く感じ、予報では10℃台でそれなりに着込んでいたのを夏仕様の着るものに替えました!!
徐々に雲が広がり途中から曇り空に変わり、暑くなく・寒くなく過ごし易い気温の中トレーニングを行うことが出来ました。
午後になると風が変り冷たい空気が入って来て雲も下がりだし、最後の30分位が昨日に引き続き視界の悪い中でのトレーニングとなってしまったのが残念でした。
本日天気が良かったこともあり多少来場者が増えましたが、予想よりも多くなくトレーニングし易く助かりました。
トレーニングは昨日も行った幾つかのエクササイズの中で矯正・調整をして頂き、更なるレベルアップのために違うエクササイズも行いました。
全体的に凄く良くなり実践的なトレーニングを試している時に・・・・昨日に引き続きやられました(*_*;
自然相手のスポーツなので、致し方ないのですが、天気予報的に悪くなかったのでビックリでした(^^;)
本日は昨日よりも気温が高くなり滑走性が少し悪くなったもののブラシの硬さも多少柔らかくなり、昨日よりもグリップ感が判り易くなりました。
昨日苦労されていた方もフィーリングを掴み良い感じになったので、次回雪上の時に今夏掴んで頂いた滑りを忘れない様にお願い致します(^_-)-☆
昨晩の「くりのみてらす」さんの夕食には旬の「きのこ」が数種類出ていました。
今回もとても楽しませて頂いていま~す(^^)/
G-Factory SC第5回丸沼高原サマースーキャンプ初日
2021年10月09日
天気予報では曇りで10℃そこそこの気温だったので秋仕様にして着込んでいったら!!
晴れていて準備している段階で暑くてインナー脱ぎました(^^;)
しかしながらトレーニングを開始してた頃から徐々に雲が出て来て曇り空となり気温も下がって来ました。
そのお陰で滑走性が良く凄く滑り易く、また前回の9月の連休が凄く混んでいたのである程度の混みを予想していましたが・・・・
下のテントの数は大盛況でしたが、来場者数はそれ程多くなく助かりました。
トレーニングはシーズンも近付いて来ているので、ベース・基本の確認を行い、その後幾つかのエクササイズの中で矯正・調整をして頂きました。
午後からは徐々に実践的なトレーニングを多くと思っていると「ガス」が下りて来て・・・・
視界が悪いとビデオがなかなか撮れない、衝突や接触等の可能性が高くなってしまうので、スピードを落とした中で正確な動作確認のためのエクササイズ等を行いました。
気温が下がったことにより滑走性が上がりブラシの硬さも硬くなり、グリップ感が変った感じがします。
そのため身体の動きや滑り方に変化が出た方もいらっしゃいますが、今までやって来たトレーニング・基本に忠実に動いて頂けるとスキーの動きに変化は無く徐々に恐怖心は減って行くと思います。
頑張って今までトレーニングして来たことを再度試して頂きたいと思います。
今夏のサマースキートレーニングは残り二日!!
シーズンに向けて明日もトライして行きましょう(*^_^*)
今回も宿泊は「くりのみてらす」さんにお世話になっています。
食欲の秋~~食べ過ぎに注意して楽しみたいと思います(^^)/
10月ですが・・・
2021年10月08日
明日からの「丸沼高原」での今夏最終のサマーイベントのために移動しました。
本日の都内は29℃と10月とは思えない気温!!短パンTジャツで丁度良い感じでした!!
「丸沼高原」に着くと夜のこともあり10℃台まで気温は下がっていましたが、前回の9月下旬の時にも同じ様な気温だったので、この時期の「丸沼高原」としては暖かいですね。
1ヶ月もするとシーズンインの予定なので、地熱を下げるためにも徐々に気温下がってほしいです。
今回も到着して明日からのためのチューンナップを行いました(*^_^*)
シーズン中は「カムピリオ大阪」の清水さんにお願いしているので、サマースキーの時の方が自分でチューンナップしていますね(^^;)
年1恒例の
2021年10月02日