
エコですね
2016年06月30日
第2回「スノーヴァ溝の口」講習会
2016年06月28日
本日今夏2回目の「スノーヴァ溝の口」講習会でした。
月末の平日でしたが、2名の方にご参加頂きました。誠にありがとうございます。
トレーニングとしては、最初に中回りで各々の滑りを見せて頂き、タブレットで確認もしながらアドバイスをさせて頂きました。
その後先日とは違う方法で、ベースの確認・矯正のためにトレーニングを行い、後半は小回り系の滑りの中で、色々なテーマを出させて頂き、最後に更なるレベルアップのための矯正トレーニングを行いました。
本日も軸を大事に、より質を高めるため、スキーの性能を引き出すための身体の使い方を重点に行いました。
ご参加頂いた方お二人とも、スキーに対する重心の位置、脚の使い方がとても良くなりましたので、この後がとても楽しみです(*^_^*)
まだまだ
2016年06月27日
誠にありがとうございます
2016年06月26日
初の週末に
2016年06月25日
第1回「スノーヴァ溝の口」講習会
2016年06月23日
本日よりこの夏期の「スノーヴァ溝の口」講習会が始まりました。
平日でしたが、2名の方にご参加頂きました。誠にありがとうございます。
先日5月下旬に「月山」で滑ったのが最後でしたが、11月中旬以来の久し振りの「スノーヴァ」、硬く締まった滑走性の良いバーンで滑り易い\(^o^)/
自分で無意識に行っていることも確認出来てとても良い感じです。
トレーニングとしては、最初に中回りで各々の滑りを見せて頂き、タブレットで確認もしながらアドバイスをさせて頂きました。その後ベースの確認・矯正のためにトレーニングを行い、後半は小回りの滑りの中で、ベースの確認・矯正のためにトレーニングを行いました。
ポイントとしては、軸を大事に、より質を高めることを重点に行い、良いフィーリングを掴んで頂けたと思います。
初めて参加頂いた方も「スノーヴァ」の有効性を感じて頂けたと思います。
この夏期に、ベースを広げ底上げしておけば、シーズンに入る時には確実にレベルアップ出来ていると思いますので、頑張って行って行きましょう。
明日からの準備
2016年06月22日
本日は夏場のホームへ
2016年06月21日
例年よりも遅いスタート(^^ゞ
2016年06月20日
予想以上の賑わい(^^ゞ
2016年06月17日
経験が無い~~
2016年06月15日
10年位全くやっていなかったゴルフを、スキーショップの社長からお声掛けして頂き復活し、今年で私は4回目のファミリーコンペに参加して来ました。
ゴールデンウイークの前に2~3回練習しましたが、その後は昨日まで全くやる機会が無く、慌てて練習に行っても駄目ですよね。
今回のコースは、老舗・名門で距離のある「船橋カントリークラブ」でしたので、付け焼刃では全く太刀打ち出来ませんでした。
多分初心者の時以外で、ラウンドして、パーオンが1度も無く・パーも一度も無く、両方無いのは経験が無いと思います。それだけダメダメでした。
良かった点としては、「梅雨」ではありましたが、短い時間にパラパラ程度で、暑くもなく寒くもなく、丁度良い気温の中、素晴らしいコースを堪能させて頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
写真は朝の開会式の様子・本日のメンバー、昨年に引き続き、北照の同級生・表彰式の様子になります。
点検とチェック
2016年06月14日
ICIカスタムフェアー有明会場アテンド三日目最終日
2016年06月12日
ICIカスタムフェアー有明会場アテンド
2016年06月10日
良いのか悪いのか??
2016年06月09日
本日一気に
2016年06月08日
本日朝一で運転免許証の更新を行い、一緒に国際免許証も更新しました。
その後、小型船舶操縦免許も更新して来ました。
運転免許と小型船舶免許のタイミングが同じだと、忘れなくて良いです(*^_^*)
そのためには、今回で3回目の更新の、優良を続けなくては行けません。
冬季のスタッドレスタイヤを履いている時は、出しても100km位なので、基本左側か真中の車線しか走らないので、余り気にならなかったのですが、昨日長野を往復して、一番右側の追越し車線が混んでいて、次に真中、一番左側の走行車線がガラガラなのがビックリ。
週末は普段余り車の運転をされない方が多くなり、その様なことになるのは、致し方ないのかなと思う時もありましたが、平日で、法定速度よりも遅い時もあり・・・・
以前海外に多く行っている時は、日本の運転マナーが気になり、運転したくない時期もありました。
久し振りに高速に長距離乗って驚きました。
本日の更新講習で、その様な話が出るかなと思いましたが、全くでした。
昨日の様な状況であれば、渋滞もし易くなるし、事故も起きやすくなってしまうとも思いました。
残念でなりません
2016年06月07日
良い言葉・表現・文章に出来ないかもしれませんが、今の気持ちを・・・
「カイワスキースクール」・「ホテルカイワ」を立ち上げた、最初の時からのスタッフで、右も左も判らない時に一緒に苦労しながらも、明るい性格で、皆を笑わせながら楽しい雰囲気を作ってくれていました。
数年間一緒に働き、その中で、東京都の代表として全日本技術選にも出場して、その後独立をして、毎日ゲレンデで顔を合わせ、つい先日のゴールデンウイーク前までゲレンデで一緒でした。
その頑張っていた、自分よりも5才も若い鈴木健二君が永眠され、本日お別れをして来ました。
話を聞いた時には、何故あんなに一生懸命頑張っている人を、神様はひどいことをするととても思いました。
健二、今シーズン身体的に辛い時も沢山あったと思うけど、何時も笑顔を見せてくれていてありがとう。
今シーズンの様に、暖冬・小雪で愚痴的なことを話しても、笑い飛ばしてくれた、あの笑顔が忘れられません。
あの笑い声・笑顔・一生懸命な姿が見られないのがとても残念です。
健二、今までありがとう。さようなら。
シーズンの報告と今後の打合せ
2016年06月06日
今年は早めに(^^ゞ
2016年06月03日
クラブの方も宜しくお願い致します
2016年06月02日
既に、幾つか先にアップしていたものもありますが、本日、G-Factoryスキークラブの夏場のイベントの「コンディショニングトレーニング」・「山中湖水上スキートレーニング」・「丸沼高原サマースキーキャンプ」をアップ致しました。
まだ会場の関係で、詳細をアップ出来ていないイベントもありますが、決まり次第随時アップして行きます。
夏場のスポーツも楽しみつつ、スキーのため・目標達成のため、ご利用下さい。
シーズン報告と勉強会
2016年06月01日