
4回目
2022年10月29日
シーズンイン前の準備の一つ
2022年10月27日
久し振りの夢の国へ
2022年10月26日
先週位から週間予報を見て、本日自分は5年以上振りのディズニーランドに家族で行って来ました(*^_^*)
朝イチから夜のパレード迄とこんなに長くいられるとは思っていませんでしたが、家族とノンビリのペースなら平気なんですね(^^;)
長男は暗い所・判らないものは不安になるらしく、前回は保育園の友達と一緒に行った時には幼児でも平気な乗り物でも拒否!!
今回は妹のディズニーデビューが刺激になったのか、他のことで平気になったのか、怖いとは言う時はあるものの以前よりは格段に乗れるものが増えてとても楽しかった様子(^^)/
妹は身長の関係で乗れない物もありましたが、テンション高く夜のパレードの前で力尽きました(^^;)
家族でとても楽しい時間を過ごすことが出来て感謝です。
誠にありがとうございました<(_ _)>
11月中のシーズンインイベント案内
2022年10月26日
今年も11月のシーズンインイベントの告知が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした<(_ _)>
本日より11月中のシーズンインの「KSS&G-F合同シーズンインキャンプin横手山スキー場」の告知・募集を開始致しました。
少しでも個々のスキー技術のレベルアップ・目標達成のためのお手伝いが出来れば嬉しく思います。
具体的にはスキーの性能を引き出すためのスキーと重心の位置関係の確認と習得、更に安定して滑ることが出来るための内径軸の作り方・切り換え方等をメインに行って行きたいと思っています。
10月より外国人の方の入国制限も緩和され、都内で外国人の旅行者を多く見かける様になり、観光バスの台数も増えて来たように感じます。そのため徐々に活気が戻り良い流れになって来ている様に感じる部分と、人流が増えると自ずと「新型コロナウイルス新規感染者数」は増えて来ると思います。
「オミクロン株」により感染力は高まっても毒性は下がって来ている様に聞きますし「ワクチン接種者」も増えていて、当初よりは行動し易くなって来ていると思います。
とは言っても「新型コロナ」だけではなく「インフルエンザ」等も含め感染予防対策には気を付けながら行って行きたいと思っています。
以前よりはキャンプの定員を抑え気味にしているキャンプが多いので、参加希望のイベントは早めの申込をお願い致します。
写真は昨シーズン11月中旬の「横手山スキー場」のオープン時のゲレンデ状況になります。
11月の他のイベント・12月のイベントに関しましては、準備が出来次第告知したいと思います。
いよいよシーズンイン、今度のシーズンも宜しくお願い致します(*^_^*)
気持ちの良い秋晴れ(*^_^*)
2022年10月23日
幾つになっても(*^_^*)
2022年10月20日
詳細な日程は調整中ですが、11月上旬から「横手山スキー場」でシーズンインをする予定で自分の使用用具等の準備と確認・連絡等をしています。
今シーズンから使用させて頂く「GIRO」さんに連絡した所、直ぐに準備が出来ると、本日「GIRO」ヘルメットとゴーグル2個を送って頂きました(^^)/
誠にありがとうございます<(_ _)>
早速嬉しくて、かぶったり・付けたりしました(^^;)
軽くてフィット感が良くクリアーな視界にとても感激(^^)/
幾つになっても「ニューアイテム」が届くとワクワクしますね(*^_^*)
シーズンインが待ち遠しくなって来ました~~(^^)/
今週末からオープン予定のスキー場もあります。
皆様用具・アクセサリー等の準備は大丈夫ですか~~?
平日の午後でも(*^_^*)
2022年10月19日
10月に入り銀座に外国人(欧米人)が増えた気がすると聞いてはいましたが、久し振りに自転車で銀座に行き、想像以上に車やバスと人が多いと感じました!!
外国人の方々の訪日し易くなって来て下さることは、活気が出て活性化してとても良いことだと思います。
人の動きが多くなると「コロナ」感染者数が増えることは致し方ない部分ではあるとは思いますが、感染力は増しても徐々に毒性が下がっていて重症化のリスクは下がっていると思いますので、引き続き気を付けながら過ごしたいと思います。
訪日者が増えるとウインターリゾート地にも行かれる外国人が増え、活性化されて良いことだと思います。
しかしながら「コロナ禍」前は外国人による宿泊施設・レストラン等の買い占めや外国人のレッスンが横行して宿泊・レッスンにしても日本人の経営の所へお金が落ちない状態の所もあったと聞いています。
良い意味で日本人は人が良いので、ある程度のことをOKしてしまうと日本人とは違う感覚で自由に行動されてしまうこともあるので外国人の方々の不動産の購入やレッスンの許可等、早急に日本での規制等が必要な気がします。
3年目(*^_^*)
2022年10月15日
今週末は「Proski Shop Aspen」でエラン・ジーファクトリーフェアが開催されていてアテンドしています(*^_^*)
午前中は曇っていましたが徐々に天気が回復。
10月になり急に涼しく・気温が下がったり来たので神田のスポーツショップ街にはスキー・スノーボード等のウインター商品を見に来ている人が増えている様に感じました。
「Proski Shop Aspen」も人の波はあるものの賑わっていました(*^_^*)
今年は「ウクライナ情勢」も影響して昨年以上に品薄のモデルもあります。
今年購入予定の方は早めに動いて頂いた方が良いと思います。
明日も昼前から18時頃まで店頭にいます。
見に来て頂くだけでも良いので、この機会に是非遊びに来て下さい(*^_^*)
今週末は(*^_^*)
2022年10月13日
今夏サマースキー最終日
2022年10月10日
本日第4回G-Factory SC丸沼高原サマースキーキャンプ三日目最終日でした。
昨晩から降り出した雨は起きた時には止んでいましたが、気温が少し暖かくなり・・・・
トレーニングを開始して体操・イメージ確認・1本足慣らしをするまでは「ガス」が出ていました!!
これから滑りをチェックするというタイミングで回復してくれてとても助かりました(^^)/
今朝の「丸沼高原スキー場」の気温は8時で10℃と朝から暖かめ!!
昨日までの寒さを体感したので、昨日と同じだけ着込んで行ったら暑いこと!!
トレーニング開始前に上下1枚ずつ脱ぎました(^^;)
昨日よりも暖かく時折陽が出たので、詰まることはありませんが滑走性は悪くなりました。
ブラシはこの二日間よりは暖かくなりましたが硬くエッジング感覚は悪くなりませんでした。
昨日までの2日間凄く滑走性が良く雪に近い状態だっただけにチョットした差ですが滑走性が悪くなったのは残念な感じでした(*_*;
本日の参加者は3名、何度も参加頂いた方々なのでシーズンインに向けて難しくてもスキーの性能を引き出すためのエクササイズ・動作確認をノーストックの中で試して頂きました。
昨日行ったものを更に負荷をかけたエクササイズを行い、良いフィーリングを掴んで頂けたと思います。
シーズンに向けての準備はある程度出来たと思います。
雪上になった時にこの夏やって良かったことを忘れない様に・慌てずに行って頂きたく思います。
雪上でまた滑りを見せて頂けるの楽しみにしています。
本日で今夏のサマースキートレーニングが無事に終了しました。
ご参加下さいました参加者の皆様、お世話になりました関係者の皆様、誠にありがとうございました。
写真は本日の参加者、朝イチのゲレンデの状況(^^;)
毎食とても楽しみな「くりのみてらす」さんの昨晩の夕食と今朝の朝食です(*^_^*)
次に何時食べられるか・・・・今夏も大変お世話になりありがとうございましたm(__)m
連休中日は人が増えました(*^_^*)
2022年10月09日
第4回G-Factory SC丸沼高原サマースキーキャンプ二日目
連休中日なので昨日よりも来場者が増えるだろうなと思っていましたが、ゲレンデは多少増えた程度でした(^^;)
一番増えたのは家族連れで「スライダー」に乗る方々が増えてリフト待ちになりました!!
楽しそうにされていて、冬になったら是非ウインタースポーツもやってほしいなと思いました(^^;)
今朝の「丸沼高原スキー場」の気温は9時で7℃
気温が低いのでブラシが硬く滑走性が良く凄く雪に近い状態で滑り易い!!
昨日よりも気温は低いものの風が無いので体感的には少し楽、しかし少しでも風が吹くと・・・・メチャ寒く感じます(*_*;
本日の参加者は5名、冬のシーズンに各々目標があり何度も参加して下さり感謝です(*^_^*)
トレーニングはこの夏のテーマのことを確認し、本日も身体の使い方をイメージしてからトレーニングを行いました。
雪上のことを考えて、スキーの性能を引き出すための身体の使い方・動き方のエクササイズをノーストックの中で試して頂きました。
本日も新たなエクササイズを行い、良いフィーリングを掴めた方が多かったと思います。
シーズン前に色々試し良いフィーリングを感じて頂けて良かったと思います(*^_^*)
後半はストックを持った中でもテーマのことを試して頂き、昨日以上に上手く行く確率が増えて来ています(*^_^*)
しかし時折頑張ろうとし過ぎたり急ぎ気味になって気持ちが先行して、スキーよりも先に動き過ぎてしまう方も見受けられました。
急ぎ過ぎ・慌てない様にして行きましょう(*^_^*)
明日の最終日もそうですが、シーズンインの時に本日の後半の良い滑りが出せる様・忘れない様にお願い致します(*^_^*)
写真は本日の参加者、毎食とても楽しみな「くりのみてらす」さんの昨晩の夕食と今朝の朝食です(*^_^*)
今夏ラストサマースキーキャンプ
2022年10月08日
第4回G-Factory SC丸沼高原サマースキーキャンプが始まりました。
連休なのでどの程度ゲレンデが混むのかなと思っていたら・・・・
「ゲレンデ下」のテントは週末なのに一杯にならず、リフトが並ぶことも無く、今夏来た中で一番空いている状態にビックリ!!
お陰でトレーニングはし易く助かっています(*^_^*)
今朝の「丸沼高原スキー場」の気温は9時で8℃
気温が低いのでブラシが硬く滑走性が良く凄く雪に近い状態!!
気温が高いと滑走性の影響で前後バランスを気を付けなくては行けないのが、全く気にならない(*^_^*)
ブラシも硬くしっかりしているので、足元の崩れが少なくエッジング感覚も判り易くとても滑り易く感じました(*^_^*)
本日の参加者は3名、冬のシーズンに各々目標があり頑張って頂いています(*^_^*)
トレーニングはこの夏のテーマのことを確認し、身体の使い方をイメージしてからトレーニングを行いました。
雪上のことを考えて、スキーの性能を引き出すための身体の使い方・動き方のエクササイズをノーストックや矯正をかけた中で試して頂きました。
新たなエクササイズも行ったので、各々上手く行く部分と上手く動けない等ありましたが、何度か行ううちに良い動き・滑りになって来ました。
シーズン前に色々試すことが出来て良かったと思います(*^_^*)
後半はストックを持った中でもテーマのことを試して頂き、上手く行く確率が増えて来た感じ(*^_^*)
明日は朝から本日の後半の良い滑りが出せる様に頑張って行きましょう(*^_^*)
写真は本日の参加者、「ゲレンデ下」の様子で、リフト乗り場下にメーカーテントはあるものの空いていました(^^;)
毎食楽しみな「くりのみてらす」さんの今朝の朝食です(*^_^*)
早速予約と明日からの準備
2022年10月07日
昨日4回目の「新型コロナウイルスワクチン」接種券が届いたので、本日早速予約しました(*^_^*)
早めが良いと思い調べたら、本日の午前中に近所で接種出来ることが判りましたが、明日からキャンプなので止めておきました(^^;)
明日からのキャンプのための準備で、前回最終日の午後に突風でテントが壊れてしまい、壊れたパーツを外しました。
脚の太い部分やまだ使える可能性のある所は残しましたが、7カ所折れていました(*_*;
今回も風が強くなる予報が出ているので気を付けたいと思います。
「丸沼高原」は車の外気温系で20時半で9℃!!
昨晩の方が寒くて「白根山」は雪が降って白くなったそうです。
寒くなるのが急激でちょっと早い気もしますが、シーズンイン前の良いタイミングで冷えてほしいですね(*^_^*)
ようやく届きました
2022年10月06日
楽しい時間(*^_^*)
2022年10月03日
近所で!!
2022年10月02日