
エラン技術選事前トレーニング2日目
2022年02月28日
今朝6時過ぎの「ホテルカイワ」前で-6℃とまずまずの冷え。
本日「戸隠スキー場」にてエラン技術選事前トレーニングの2日目を行いました。
昨日20~30cmの降雪があり「戸隠スキー場」としては多少雪が柔らかめでしたが、気持ちの良い天気の中良いトレーニングが出来ました(*^_^*)
明日から「白馬八方尾根スキー場」で全日本スキー技術選のオフィシャルトレーニングが始まることもあり、数名の選手がトレーニングをしていました。
本日は井上選手と田代選手の2名にトレーナー1名・コーチ1名が付いての濃いトレーニング(*^_^*)
ここ数年夏場のコンディショニングから行って来ていることが、良い感じにつながって来ている感じです(*^_^*)
各々の選手の最高のパフォーマンスを出せる様にお手伝いをするのはとても楽しいですね(*^_^*)
大会直前ではありますが、更に少しでも良いものが出せる様に頑張って行きましょう(^^)/
トレーニングを頑張った後のランチは「戸隠スキー場」に来るとやっぱり「そば」ですよね。
「くえい」さんの「ざるそば」今回も頂いちゃいました(^^)/
トレーニング終了後、明日からは東京都のお手伝いのために「八方尾根スキー場」に移動しました。
到着して早々に抗原検査は陰性でした(*^_^*)
今回から東京都がお世話になる宿は、部屋から「白馬ジャンプ台」が見える宿で良い感じです(*^_^*)
白樺高原国際スキー場」1dayレッスン
2022年02月27日
本日4年目の開催の「白樺高原国際スキー場」での1dayレッスンでした。
昨日と本日の予定で企画しましたが、本日1日のみの開催となりました。
今年の「白樺高原国際スキー場」も雪が多いですね!!利用させて頂き5年位経ちましたが、今まで以上にコース幅が広くより滑り易くとても良い状態でした(*^_^*)
しかしながら本日残念だったのは、晴天率が高いスキー場なのですが、8時少し前に到着した時には雪がチラチラ!!
レッスン開始時頃から徐々に風が強まり雪が舞い上がり視界が悪い時もありました!!
天気は少し残念でしたが、硬く締まってスキーのレスポンスが判り易い、とても滑り易いゲレンデコンディションは有難いです(*^_^*)
午前中は大回り系の滑りを見せて頂きました。重心の位置が安定している方が多かったので、早いタイミングからのスキーへの圧のかけ方のエクササイズ、スキーをたわませるためのエクササイズも行いました。
午後は天気が回復して気持ち良い天気の中小回り系を行いました。
重心の位置は安定している方と動き過ぎてバランスを崩している方がいたので、イメージトレーニングで確認を行いました。
また、ターンやスピードをコントロールするための早いタイミングのターン始動のエクササイズ、重心・身体の入れ換えのためのエクササイズも行いました。
大回りに関しては全体的に良い感じになって来ていると思いますが、小回りに関しては良い時もありますが精度が・・・・
今シーズンはゲレンデコンディションが良いスキー場が多いので、滑る機会を多く作る様にして下さい(*^_^*)
1dayという短い時間でしたが、参加者からもスキーヤーオンリーもあり滑り易いと好評なので、引き続き「白樺高原国際スキー場」でのイベントは行って行きたいと思います。
スペシャルキャンプの手伝い
2022年02月26日
今朝も冷えて最低気温は「ホテルカイワ」前で-7℃位まで下がった様です。
雲一つ無い快晴でしたが10時半頃まではとても気持ちの良い最高のゲレンデコンディションでした(*^_^*)
雲一つ無い快晴で徐々に気温が上昇してウエアを着てると暑い位!!
気温もプラスになり昼過ぎからはさすがにバーンが緩みました。
しかしながら今シーズンは全体的に気温が下がっているので、表面は緩んでも中は硬く締まった良い状態です(^^)/
春に向かって徐々に気温が上がるのは致し方ないとは思いますが、急激な上昇はその後の天気にも影響が出るんで例年並みで何卒お願い致します。
本日は昨日から始まった海和俊宏&上原由スペシャルキャンプの手伝いで、ポール前のフリートレーニング・ポール時のアドバイス等をお手伝いさせて頂きました。
今回のスペシャルキャンプの参加資格は40歳以上の方になります。
今までも何度かお手伝いさせて頂いているので、久し振りに滑りを見せて頂いた方、初めての方といらっしゃいました。
気持ちの良い「よませブルー」の中アドバイスのことを積極的に試して頂いていて、最初は上手く行かなくても徐々に出来る様になり皆様の楽しそうな素敵な笑顔を見ることが出来て嬉しく思っています(*^_^*)
エラン技術選事前トレーニング
2022年02月25日
今朝6時過ぎの「ホテルカイワ」前で-9℃と冷えていました。
本日「戸隠スキー場」にてエラン技術選事前トレーニングを行い、晴れているのに7:40で-10℃!!
雲はあるものの気持ちの良い晴れ間に素晴らしいゲレンデコンディションに感謝です(*^_^*)
3月の「白馬八方尾根スキー場」での全日本スキー技術選前なので「戸隠スキー場」で数名がトレーニングしていました。
エランチームは少数精鋭ですが、本日はスケジュールの関係で井上選手とマンツーマントレーニング(*^_^*)
昨年の時期にも合宿をしましたが、その時とは比べ物にならないほど良くなっていて、アスリートは凄いですね(^^)/
次回28日に再度トレーニング予定ですが、今回の課題を次回試し、出来れば更なることも行いたいですね(^^;)
写真は「戸隠スキー場」からの景色綺麗です。
トレーニングは急斜面の「チャンピオンコース」をメインに行いましたが、写真では斜度感判り難いですね。久し振りに来るとメッチャ急です!(^^)!
ランチは「戸隠」に来たら「そば」ですよね~~(^^)/
天気・ゲレンデコンディションとも最高(*^_^*)
2022年02月24日
昨晩から満天の星空で放射冷却になり、今朝は「ホテルカイワ」前で-8℃まで冷え込みました。
冷えたお陰でゲレンデコンデョションは締まって最高!!
晴れていましたが、空気が冷えていて午後になっても雪質は変わりませんでした。
私は朝イチのポールセットの後はこの後のスケジュールやイベント確認、午後からは今シーズン2回目の寮周りの除雪!!
先日スキー場側の1Fの窓が屋根雪が落ちた時に当たり割れてしまいましたが、今度は「ホテルカイワ」側も危なくなり・・・
結局「ホテルカイワ」側よりもスキー場側が補強した所が埋もれていて予想以上に危ない状態!!
ある分のコンパネを窓に再度付けて出来ることは行いましたが、これ以上降られると危険!!
1時間やると結構な筋トレでした(^^;)
予想外の晴れ~~~(^^)/
2022年02月23日
天気予報では日中予報でしたが、昨日夕方から夜にかけて降った「ホテルカイワ」前で約10cmの降雪で済んでくれました。
起きた時に降っていなくてうっすら青空の場所もある程度でしたが、ゲレンデに出ると徐々に晴れ間が広がり予想外の良い天気で驚きました!!
今回は天気予報的には3日とも雪予報!!
予報通りに初日吹雪・二日目雪降り・最終日は青空もある気持ちの良い天気の中でスキーをすることが出来ました(*^_^*)
お陰で息子も娘もご機嫌でもっと滑ると言われ、気が付くと2時間、山頂から迂回コースも使って結構な本数を滑りました(*^_^*)
昨晩は「海和ファミリー」にホテル内でも遊んで頂き、ゲレンデから戻って来てもハイテンションでご機嫌に過ごしていました。
何から何まで海和代表、裕樹支配人、海和ファミリーにお世話になり、とても楽しく充実した日を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました<(_ _)>
予報よりも良くて助かりました
2022年02月22日
これ程は記憶にありません!!
2022年02月21日
昨晩寝る前に既に「ホテルカイワ」前で約35cmの降雪がありましたが、今朝までに50~60cm!!
風が強かったこともあり、吹き溜まっている場所は胸の辺りまであり、寮からの道は大変なことになっていました!!
今シーズン何度も大雪と書いて来ましたが、今まで見ていた景色とは違い、ここまで積もったのは33年で記憶がありません!!
その様な天気でしたが家族が遊びに来てくれていて、吹雪いていても息子がスキーがしたいというので出てみると・・・・
昨年は背中を持っていないと滑れなかったのが、一人でスイスイ!!
昨年までは転ばせると嫌になるかもと思っていて一度も転ばせない様にしていましたが、何度転んでもへっちゃら!!
1年でたくましくなるものですね(^^)/
結局吹雪の中、午前・午後と1時間以上滑っていました(^^;)
自分は寒ければ着込めますし対応方法もある程度判りますが、一緒に滑る・見守っていた妻と娘は、寒さにしても体力的にもなかなか大変だったと思います。
天気に関係なく楽しそうに滑っている様子を見ているのはとても楽しいです(*^_^*)
この様に楽しく滑ることが出来るのは海和代表と裕樹支配人のお陰です。
誠にありがとうございます<(_ _)>
カイワスキースクール第2回ポールキャンプ三日目最終日
2022年02月20日
天気予報で午後になると雪が降り始め大雪予報だったので、途中トイレタイム・小休止のみで、前半・後半のトレーニングをつなげて行う通しのトレーニングにて行いました。
今朝は南風が入っていてポールセットのために上った朝イチでプラス1度!!
昨晩からの降雪が「ホテルカイワ」前で10cm弱でしたが、朝に整備が入って綺麗にグルーミングされていました(*^_^*)
トレーニングは最終日なので、前半のポールトレーニングの前に、昨日のミーティングで確認したベースの身体の動きのことをフリートレーニングの中で試して頂き、ビデオを撮りタブレットで見て確認しました。
ポールセットも最終日なので、リズム変化をスルーゲート含むポールセットの中に数ヶ所入れ、リズムとタイミングを変える必要があるポールセットにしました。
また最終日なので、ラインとタイミングの判り易い滑走ラインの補助のマーカーは入れずに、各々のインスペクションでの読み・注意点の確認等を行い滑って頂きました。
後半はフリートレーニングは無しで、前半よりも身体の動きを更に変えて頂く必要があるポールセットにしました。
前半・後半とも今朝までに積もった柔らかい雪が乗っている時にはスキーの反応が悪く、フィーリングが良くないと感じた参加者が多かった様ですが、2本滑った後にコース整備をして下地の硬いバーンが出てからは、イメージしているスキーの反応を感じられて良い身体・スキーの動きが出る参加者が多くなりました(*^_^*)
フリートレーニングの滑り方を規制されたポールの中で、余裕が無くとも出来ている時には良いスキーの動きが出ている方が多いのですが、慣れて来て余裕があると多少違うことをしようとされて、良いスキーの動きを止めてしまったり動かし過ぎてしまう方もいらっしゃりと良い身体の動きをシンプルに無駄を削ぎ落して続けることの難しさを少し感じました(^^;)
全体的には凄く滑りが良くなられて方が多いので、今シーズンは条件がまだまだ良いので、また滑る機会を作って頂き試して頂ければと思いました。
ご参加誠にありがとうございました<(_ _)>
追伸:夕方からもの凄い降りになり22時現在で「ホテルカイワ」前で既に30cmオーバー!!ヤバい降りです(*_*)
カイワスキースクール第2回ポールキャンプ二日目
2022年02月19日
天気予報で今週末は本日の午前中はそこそこの天気で、それ以降は徐々に下り坂の予報でした。
今朝はそれ程冷えた感じはしませんでしたが、昨日降った雪の下には硬く締まったバーンがあり晴れていた割にはバーンは全く緩まず、終日良い状態でした(*^_^*)
午前中3本ビデオを撮りましたが、晴れているのに手が痛くなるのは久し振りでした(^^;)
トレーニングは本日から参加の方が5名いらっしゃり、午前・午後ともポールトレーニングの前にフリートレーニングにて各々の大回り・GSLの滑りを見せて頂き、ベースの身体の動きをビデオを撮りタブレットで確認しました。
ポールセットはキャンプ2日目なので、同じ様なリズムで基本動作確認が判り易い部分と、リズム変化をスルーゲート含むポールセットと他にも作り、身体と使い方を変える必要があるポールセットにしました。
本日から参加の方もいたので、ラインとタイミングの判り易い滑走ラインの補助のマーカーを入れた中で進めました。
午後は身体の動きを増やして頂きたいと考え、昨日以上にスピードが出る部分でふり幅を増やしたポールセットにしました。
最初は表面が多少柔らかくスキーの反応が悪く予想よりもスキーの動きが悪い時もありましたが、3本滑った後にコース整備をして下地の硬いバーンが出てからは身体の動きが増えて良い身体・スキーの動きが増えました(*^_^*)
スキーへの圧が掛けられる方はスキーの反発と推進力を得られてとても良い感じで滑って頂けています(*^_^*)
しかしながら良い動きは滑走・ターンスピードが速くなるので、上手く動けないとその後のダメージは大きくなります。
同じ様な動きを続けることも自然の中で行うスキーは、斜面やスピードが変るので難しさがあります。
続ける難しさもありますね(^^;)
良い体の使い方になり、今までよりもスキーが雪面を捉えて反発が強くなり推進力にビックリされる方もいます!!
良い動きをした結果のご褒美なので続けてご褒美をもらえる様に前準備をして行きましょう(*^_^*)
カイワスキースクール第2回ポールキャンプ
2022年02月18日
本日の午前中より「カイワスキースクール」で私が担当します第2回ポールキャンプが始まりました。
初日は金曜日のこともあり3人の方にご参加頂いています(*^_^*)
天気予報では昨晩から大雪の予報が出ていましたが、朝までに「ホテルカイワ」前で数センチと予報が外れてくれて助かりました(*^_^*)
しかしながら日中降ったり止んだりと時折視界が悪くなる程強く降る時もあり、日中だけで15cm前後の降雪がありました。
トレーニングは午前・午後ともポールトレーニングの前にフリートレーニングにて各々の大回り・GSLの滑りを見せて頂き、ベースの身体の動きをビデオを撮りタブレットで確認しました。
ポールセットは初日の午前中なので、同じ様なリズムで基本動作確認が判り易いポールセットにして、ラインとタイミングの判り易い滑走ラインの補助のマーカーを入れたポールセットの中で行いました。
補助マーカーが入ると、どの辺りのラインを通るか・どの辺りからターン始動をしてどの辺りまで圧をかけた方が良いかが判り易く、ポール経験が少ない方でもイメージがしやすいと思います。
午後は身体の動きを増やして頂きたいと考え、リズム変化とふり幅を増やしたポールセットにし、最初の3本は滑走ラインの補助のマーカーを入れました。
最初は新雪が乗っていてスキーの反応が悪く滑り難そうでしたが、3本滑った後にコース整備をしてからは下地の硬いバーンが出てからは身体の動きが増えて良い身体の動きが増えました(*^_^*)
身体の動きが増えるとスキーの性能を引き出すスキーへの圧が増やせるので良い感じです(*^_^*)
追伸:ご心配をお掛けしました副反応は、昨晩「ホテルカイワ」の温泉に入って身体が温まりスッーと楽になり、寝る頃にはほぼ平気になりました。
ご心配お掛けして申し訳ございませんでした<(_ _)>
反応しちゃってます(*_*;
2022年02月17日
昨日寝るまでは接種した患部のみが痛く、痛み止めを夕食前・就寝前に飲んですんなりと寝られました。
しかしながら夜中に突然の悪寒!!熱は平熱、寒くて仕方が無く息子が隣で寝ていて体が暖かく、くっついて暖かくなり何とか寝ました(^^;)
その後も何度か悪寒に襲われ、吐き気も出て来て朝起きることが出来ませんでした(*_*)
明日から「カイワスキースクール」で第2回のポールキャンプを開催しますので、昼頃に都内を出て夕方に「ホテルカイワ」に着きました。
夜になっても熱は平熱で全くありません。悪寒は徐々に弱くなって来ていますが身体のダルさがなかなかです(*_*)
水分タップリ取って早めに寝たいと思います(*^_^*)
副反応は多分体調、ワクチンの種類等で変わると思います。
脅かすつもりはありませんが、今までの中で一番副反応が出てしまったので、前準備をして頂ければ少しでも対応しやすいと思い記載しました。
3回目!!
2022年02月16日
リフレッシュ(*^_^*)
2022年02月15日
連休明けは(^^;)
2022年02月14日
本日連休明けなので朝イチのゲレンデは空いていて、ポールバーンは「カイワスキースクール」の1セットのみでした!!
昨晩寝る頃にチラチラと雪は舞っていましたがそれで止んだようで、ポールバーンは約2~3cmの降雪で硬く締まってバーン状態良好でした(*^_^*)
月曜日はSLのトレーニングデーで本日は海和代表のセットを上から下までの通しのセット45ターンの前後のポールセットを滑って頂きました。
私はポールセットの手伝い後、昨日までのクラブキャンプの事務処理等を行いました。
今週末の金曜日~日曜日は「カイワスキースクール」での2回目の五藤担当のGSLのポールキャンプ
参加者は本日現在8名前後なのでまだ参加可能です。
来週末の2/26~27はスキーヤーオンリーで滑り易い「白樺高原国際スキー場」での1Dayレッスンです。
こちらは本日現在まだ少人数なので濃いトレーニングが可能です(*^_^*)
http://www.g-factory.org/event/2021-22GFwinter#event_885
両キャンプとも宜しくお願い致します。
33年お世話になり2回目!!
2022年02月13日
本日第6回G-Factory SCマルチキャンプの三日目最終日でした。
天気予報で午後から崩れる予報もあり、連休最終日で参加者が自宅に戻られることもあり、希望を聞いて途中トイレタイムと小休止を取り引っ張りにて行いました。
ゲレンデは曇ってはいましたが予想よりも冷えて最低気温が-6℃まで下がり、全体的に硬く締まったとても良い状態でした(*^_^*)
朝イチにポールセットを行い、午前中は大回り系のトレーニングを行いました。最初は大回り系の基本動作確認を行い、その後ポールの中で試して頂きました。
昨日のビデオミーティングで確認した身体の使い方を試して頂き、全員が雪面の捕えが早く安定して来ました(*^_^*)
ポールトレーニングの中でも更にスキーへの圧を増やすことが出来、昨日以上にスキーの走り・推進力が出て良い感じで嬉しくなりました(*^_^*)
午後は小回り系のトレーニングを行い、ベースの確認を含む基本動作トレーニングを行った後に「チャンピオンコース」を使い、その後「第三リフト」横にある不整地を使ったトレーニングを行いました。
本日は確認を含めターン始動の身体の使い方のエクササイズを幾つか行いました。
結果的に急斜面・不整地でのターン始動がスムーズになり滑り易くなったと各々の選手が言っていました。
出来なかったことが出来る様になるお手伝いが出来るのは嬉しいですね(*^_^*)
今回行ってやり易かったり滑り易かった身体の使い方を忘れない様にして下さい(*^_^*)
キャンプ終了後、昨朝スタッフが住んでいる寮の1Fの山側の部屋の窓が雪で埋まっていることが判り、昨日は掘り出す時間的余裕が無く、本日吉岡さんと掘り出しました(^^;)
雪を捨てる場所が無く、なかなかハードな筋トレ(*_*)
「カイワスキースクール」のスタッフになり33年目ですが、寮の1Fの窓にコンパネ付けたのは2回目~~!!
それだけ今シーズンは大雪です!!
綺麗な雲海(*^_^*)
2022年02月12日
本日第6回G-Factory SCマルチキャンプの二日目でした。
朝イチから晴れていて天気が良いと思っていましたが、ゲレンデに出ると湯田中・中野方面は雲海になっていました。
ゲレンデは放射冷却により最低気温が-8℃まで下がって、予想以上に硬く締まったとても良い状態でした(*^_^*)
本日二日目は昨晩参加者全員がチェックインされていたので、朝イチにポールセットを行い、午前中は大回り系のトレーニングを行いました。最初は大回り系の基本動作確認を行い、その後ポールの中で試して頂きました。
フリートレーニングで良い動きになっていたものが、規制された中を滑ることで、スキーに対する圧を増やさないと入れない・滑れないという感覚になり、全体的に運動量が増えてスキーへの圧を増やすことが出来て全員が良い感じになりました。
これこそポールトレーニングを行う有効性を参加者全員が出して頂けたと思います。
午後は小回り系のトレーニングを行い、ベースの確認を含む基本動作トレーニングを行った後に「チャンピオンコース」を滑り、その後「第三リフト」横にある不整地を使ったトレーニングも行いました。
本日は重心の落とし方の基本動作確認に時間を割きました。
その結果、急斜面・不整地でのターン始動がスムーズになった選手が多くなったと思います。
明日三日目最終日は今回行って良かったイメージ・身体の使い方を忘れない様に、身体に染み込ませて下さい(*^_^*)
天気予報よりも良くて助かりました(*^_^*)
2022年02月11日
本日の午前中より「よませ温泉スキー場」で第6回G-Factory SCマルチキャンプが始まりました。
天気予報によっては朝から日中雪予報でしたが、午前中の短い時間にチラチラ舞う程度でした。
それも朝イチは雲が厚くどんよりした天気が徐々に青空が広がり気持ちの良い天気の時間もありました(*^_^*)
キャンプの内容としてはポールも不整地も行うマルチキャンプではありましたが、初日で受付等もあるので午前中は大回り系のフリートレーニンのみを行いました。
「チャンピオンコース」・「エースコース」とも綺麗に整備が入っていたので、午前中で3本滑ることが出来ました(*^_^*)
午後は小回り系のトレーニングを行い、ベースの確認を含む基本トレーニングを行った後に「チャンピオンコース」を滑り、その後「第三リフト」横にある不整地を使ったトレーニングも行いました。
既に今シーズンキャンプに4~5回参加頂いている方もいらっしゃいましたが、基本動作確認をすると・・・・
滑走量が増えて来てイメージ先行等に誤差があり自分で苦しい動きにしていた等のことが判りました。
シーズンの中盤等になると実践や応用のトレーニングをする割合が増えますが、基本動作確認は大事ですね。
改めて基本・反復トレーニングの重要性を感じました。
明日二日目で人数が増えますが、その辺りのことも頑張って行いたいと思います(*^_^*)
準備して内勤(^^;)
2022年02月10日
快晴(*^_^*)
2022年02月09日
2022/23モデルスキーテスト
2022年02月08日
午前中より「菅平高原スノーリゾート」にて2022/23モデルのスキーテストと撮影が始まりました。
朝イチは曇っていたのですが徐々に晴れ間が広がり素晴らしい撮影日和でした(^^)/
週末に「菅平高原」としては大雪が降り、昨日は柔らかいバーン状態だったようです。
昨晩冷えて「菅平高原」としては柔らかいとは思いますが、快適に身体にも優しいゲレンデコンディションの中、撮影とテストを行うことが出来ました(*^_^*)
昨年から話題の真ん中から二つに折れる「VOYAGER」が今回は来ていて、早速朝イチ見て触ってみました。
撮影が一段落した最後に滑ってみましたが、ミドル・ロングターンが気持ちよ~~くカービングが出来ます!!
とても真ん中で折れるスキーとは思えません!!
elanスキーの開発力の凄さを改めて感じました(*^_^*)
今日はダメダメな日(*_*)
2022年02月07日
今朝までにまたもや「ホテルカイワ」前で約20cm、ポールトレーニングを行う「ポールバーン」で30cmの積雪がありました。
しかしながら朝には雪が止んでいて、綺麗に整備されていました(*^_^*)
大雪が続いた割には冷えていたのでゲレンデコンディションが良好でした(*^_^*)
ポールセットはコース脇に置いてあるポールを取りだすのがこの3日で1m20~30cmの降雪のために苦労していましたが、それ以外は整備されているのでとてもスムーズでした。
月曜日で参加者が少数なこともあり、本日はポールセットを手伝った後は大雪が降ったために色々な場所の除雪!!
先に海和代表が「ホテルカイワ」の乾燥室からの屋根雪を下ろしていて、自分はスクールの詰所の屋根雪をと思っていたら、除雪機を使って駐車場と乾燥室からの屋根雪をと言われました。
最初に「ホテルカイワ」前の玄関の所も狭くなっていたのでそこからと思って除雪機を目の前に持って行ったら突然除雪機が停まり全く動かなくなってしまいました!!
多分センサーが反応して停まってしまいそっれきり何をやっても動かず、玄関からの出入りも厳しい位まで寄っていた所で停めてしまい(*_*)
購入した所に連絡して聞きながら試してみても全く動かずでした。
修理に来て頂くのも直ぐには来れないとのことで、スクールの詰所の所を先にと思って雪下ろしをしていると、今度は雪下ろしの必需品の鉄製のスノーダンプの取っ手が折れて使い物にならず、踏んだり蹴ったりでした(*_*)
本日何をしてもダメな様なので、明日からのために夕方「菅平高原」へは気を付けて移動しました。
「菅平高原」は晴れていますが17時前で-7℃!!
明日は良いことがあってくれると願っています(^^;)
またもや予報的中!
2022年02月06日
昨晩寝る時には晴れていて星が綺麗で、天気予報が外れてくれるのかなと思って寝たら!!!
今朝までにまた「ホテルカイワ」前で約20cm、ポールトレーニングを行う「ポールバーン」で30cmの積雪がありました!!
今回SLポール入門キャンプで「よませ温泉スキー場」に初めて来られた方もいらっしゃいましたが、凄く降る場所なんですねと数人に言われ・・・・
今週末は特に凄いですと話はしましたが、乙女ゲレンデ以外、メインゲレンデも含め整備が入っていないのは驚かれていていました(*_*)
ここ数日学生の基礎の方々も多くいて、コーチも知っている選手が何人も来ていますが、とてもレッスンがし難そう。
まだ経験が少ない学生も多く見受けられ、苦労している様子を見ると嫌にならないかなと心配になります・・・・
本日もポールトレーニングの前にフリートレーニングは、ポールバーンの端と第3リフト脇に2台分の圧雪車の通った跡があり、そこを利用しながら昨晩ミーティング時に確認した滑り方を試して頂きました。
ポールセットは最終日ではありましたが、上部は動作確認のためにショートポールとロングポールを使った混合のポールセットで行って頂き、下部の方にはリズム変化もある実践的なポールセットを滑って頂きました。
ポールセットの時点で30cmの積雪があったので、参加者にお願いしトレーニング開始前に2回コース整備を行いトレーニングを開始しました。
また、連日の大雪もあり2本滑ると溝が深くなるので、2本滑って整備を入れる形でトレーニングを行いました。
コース整備で足が痛くなったり・ヨレヨレになったと言われるほど参加者の皆様には頑張って頂きました。
最終日で参加者の皆様が戻られることもあり、午前・午後のトレーニングを小休止・トイレタイムのみの引っ張りで行いました。
休憩時にセット換えを行うと、また2回整備をして頂きコースを作る必要があったので、それだと疲れてトレーニングにならないと判断し、セット換えを行わずに1度整備を丁寧に行い同じセットにてトレーニングを行いました。
毎回2本滑って整備を行っていましたが、さすがに最後は掘れが深くなり難しいコンディションになったと思います。しかしながら参加者の皆様はアドバイスさせて頂いたことを出来る限り試して頂いていました。誠にありがとうございました。
今回は2日間大雪により視界も悪く、フィーリング的には良いものが掴み悪かったと思います。
しかしながら身体の使い方的には全体的に凄く良くなった方が多いので、是非また滑りを見せて下さい。お待ち致しております。
予報通りの大雪!!
2022年02月05日
今朝までに「ホテルカイワ」前で約20cm、ポールトレーニングを行う「ポールバーン」で30cmの積雪がありました。
予想よりも積もっていたのでポールセットも大変で、その後のコースを作るのも一苦労でした!!
本日もポールトレーニングの前にフリートレーニングにて各々の小回り・SLの滑りを見せて頂き、ベースの確認をビデオを撮りタブレットで確認しました。
メインゲレンデも30cm弱のパウダーでフリートレーニングをするのも可なり苦労しました。
ポールセットは本日から参加の方もいらしゃるので、上部は恐怖心・圧迫感が少なくなる様にショートポールを使ったポールセットの中で行いました。
下部の方にはショートポールがメインでロングポールも使った混合のセットを滑って頂きました。
規制されたポールの中でも徐々に身体の動きが良くなって来ている方が多かったので、午後は上部がショートポールとロングポールのリズム変化入りの混合セット、下部はロングポールのリズム変化入りのポールセットを滑って頂きました。
日中のみでも20cm位の降雪があり、午後はトレーニング開始前に2回コース整備をしないと安全が確保出来ない程でした。
大雪が降ったのことと参加人数が多かったこともあり、2本滑ると溝が深くなるので整備を入れながらトレーニングを行いました。
大雪のために雪面が見難く恐怖心を感じやすいコンディションでしたが、フリートレーニングの滑り・動きをポールの中でも出す様に頑張られていたと思います。
明日も天気予報的には雪になりそうですが、本日の良かった動きをロングポールの中でも出せる様に頑張って頂きたいと思います。
今シーズン何度目でしょうか?昨晩から夕方までにまた埋まりました(*_*)
前回埋まった時に実はリヤワイパーのつけ根部分が壊れて折れていました!!今シーズンの大雪恐るべし!!
カイワスキースクールSL入門キャンプ
2022年02月04日
本日の午前中より昨年より開催していますSL入門キャンプが始まりました。
初年度の昨年も好評でしたが、今年も予想よりも多くの申込を頂きました。誠にありがとうございます。
昨晩寝る頃には雪が降っていましたが、朝までに数センチの降雪で助かりました。
トレーニングは入門キャンプなので、ポールトレーニングの前にフリートレーニングにて各々の小回り・SLの滑りを見せて頂き、ベースの確認をビデオを撮りタブレットで確認しました。
ポールセットは初日のこともあり、恐怖心・圧迫感が少なくなる様にブラシュマーカーやショートポールを使ったポールセットの中で行いました。
本日の様なポールセットはポール初心者でも恐怖心が少なく滑り易いのではないかと思います。
午後は規制されたポールセット中で、身体の動きを増やし結果スキーへの圧が増やしスキーの性能を引き出し易くする様に意識して滑って頂きました。
身体の動きを増やすためにはラインとタイミングを高め・早めにする必要があり、それが出来ると余裕も出て各々の気を付けたいことも意識しやすくなるので良い感じの選手が徐々に増えました。
明日から徐々にロングポールを使ったポールセットをして行きますが、ポールを意識し過ぎずに同じラインとタイミングで滑って頂くことがとても重要になります。
本日の良くなった・良かったラインとタイミングを忘れずに試してみて下さい(*^_^*)
ホテルカイワ前の景色が!!
2022年02月03日
明日の午前中より「カイワスキースクール」でのSL入門キャンプのために都内より移動しました。
「ホテルカイワ」前に着くと、出掛けた時よりも駐車場の雪の壁が高くなり、駐車場のスペースが狭くなっていて!!
出掛けている時にも雪が降っているとHP等で見ていましたが、確実に増えています(^^;)
明日からSLの入門キャンプなので、出来ればブラシやショートポールを多く使いたいのですが雪が降られると見難くなるので・・・・
天気予報的降りそうなのですが、出来れば日中はお休み頂けるようお願い致します(^^;)
本日全中の男子SLが「野沢温泉スキー場」で行われていました。
小さい頃から様子を見ていた宙選手が4秒半も離したぶっちぎり優勝!!
昨年悔しい思いをしていたからね。
元ちゃん、礼子、宙おめでとう\(^o^)/