
メロメロです
2015年06月29日
相変わらずスッキリせず
2015年06月28日
家族で
2015年06月27日
かもい岳レジェンドの会
2015年06月26日
本日今年40周年を向かえる「かもい岳レーシング」の発足時からメンバーがメインで札幌で集まりました。
恩師斉藤さんの教えで基本5分前集合ですが、開始5分前に行ったらほとんどが集まっていた(笑)
最初は7月に開催の話でしたが、私がこのタイミングで戻っているということを話すと、前倒しして頂きました。
25~30年振りに合う方もいて懐かしかった。
昔ながらに同じ様な目標を持って、苦しいトレーニングしたメンバーなので、話がつきません。
それに皆年齢を重ねうるさいこと!!マシンガントーク炸裂過ぎで笑い過ぎました(*^_^*)
それと4日前の同期と半世紀の誕生日祝って頂きました(^_^;)
楽しい時間を作って頂き幹事・準備して下さった方々に感謝です。
母の実家に
2015年06月25日
本日は母の実家と母方の墓参りに行って来ました。
何度か書かせて頂いたことがありますが、祖父母・叔父・叔母にはとても可愛がって頂き、私の大好きな方々なので、帰郷した時には極力顔を出します。
本日も私が帰って来て顔を出すことを知って、叔母・従妹が来てくれました。
母の実家からはスキーの原点の「かもい岳スキー場」も通常は見えるので、原点に戻る・気が引き締まる感じがしますが、本日は雲の中で見ることが出来ませんでした。
予定としては泊まろうと思っていましたが、諸事情により実家に戻って来ました。
また時間を作って来たいと思っています。
この写真の真ん中辺りに「かもい岳」が見えるはずが・・・・・今回は完全に天気付いていません。
再度と墓回り
2015年06月24日
スッキリしない天気・・・
2015年06月23日
早速に(~_~;)
2015年06月22日
ICIカスタムフェア仙台会場最終日
2015年06月21日
ICIカスタムフェア仙台会場
2015年06月19日
昨年に引き続き
2015年06月18日
私としては3年目
2015年06月17日
10年位全くやっていなかったゴルフを、スキーショップの社長からお声掛けして頂き復活しましたが、今年もそのファミリーコンペに参加して来ました。
都内から移動している途中強い雨が降ったりして天候が心配でしたが、パラパラと降られる時はありましたが、梅雨の季節としては良い条件・天気の中行うことが出来ました。
徐々に回数も増えてそろそろ良くなっても良い時期なはずですが、ボールの行先は打ってみないと判らない状態なのでスコアになりません。またグリーン周りで勿体ないことも沢山ですが、これも変えられていません・・・
スキーと同じで数をこなさないと駄目なタイプなのだと思うので、出来る限り楽しみながら行いたいと思っています。
スコアー・内容的にはまだまだですが、時折出る良いボールの回数を少しでも増やしたいと思っています。
楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
写真は朝の開会式の様子・北照の同級生と初の同組・ゴルフ場の横は「富士スピードウェイ」・本日の参加者(^_^;)
シーズン報告と今後の打合せ
2015年06月16日
カスタムフェアー東京有明会場最終日
2015年06月14日
カスタムフェアー東京有明会場とGREEN Meeting
2015年06月13日
ICI石井スポーツカスタムフェアー東京有明会場
2015年06月12日
頑張らないと
2015年06月10日
シーズンの報告と今後の打合せ
2015年06月09日
月山キャンプ2三日目最終日
2015年06月09日
昨日「月山キャンプ2」三日目最終日でした。
昨日は雲一つない快晴とは行きませんでしたが、朝は天気が良く、風も無く今回で一番暑く感じました。
しかしながら徐々に雲・風が出て来て過ごし易い気温になりトレーニングを行うには良い天気だったと思います。
平日のためにリフトが混まないと思い、本日は最初からリフト回しにてトレーニングを行いました。
例年よりも融雪が早く、リフトの乗り・降り場の雪の関係で少し大変ではありましたが、色々なコブを滑ることが出来て、とても良かったと思います。
また日帰りですが「大久保 優選手」が来期のためにトレーニングに来てくれたので、とても参加者に良い刺激を与えてくれました。感謝です(*^_^*)
リフト回しで大斜面の色々なコブを滑りながらのトレーニングを考えていたので、何時もでは入らない様な早く縦のものや、ゆったり大き目なもの、深いものなどこれ行くのですかという意見もありましたが、トレーニングですのでトライですと、この中ではこの動きを意識してとテーマを出しながらトレーニングを進めました。
コブの状態によっては完走するのが難しいものもありましたが、その後の良い動きに繋がっていましたので、今回掴んだ動きや動かし方を忘れずに次のシーズンにつなげて頂きたいと思います。
私も参加者と同じだけ滑りましたので、楽しく滑らせて頂きました(*^_^*)
今シーズンもシーズン中のキャンプとしては11月中旬の「イエティ」から始まり昨日まで沢山の方にご参加頂き誠に有難く感謝致します。
夏期のイベントとしては7月から開始致しますので、シーズンに向けて上手く使って頂ければ有難く思います。
月山キャンプ2二日目
2015年06月07日
本日「月山キャンプ2」二日目でした。
今朝は起きて雲一つない快晴で最高の天気でした。
天気も良く日曜日のこともあり、混むことが予想出来たので準備が出来た方から8時には宿を出発してリフト乗り場まで行き、
飲み物等を準備して早めにリフトに乗り、「日野Tバー」までなるべく早く上がる様にしました。
二日目のこともありスムーズに移動が出来て何時もよりも早い時間に「日野Tバー」に到着で来てスムーズにトレーニングが開始出来ました。
最初にナチュラルバーンにてベースの動きを確認して、その後不整地の中での起こる動きを想定してスキーと身体を離す動きの確認を行いました。
全体的にはまだ良いと時とそうではない時に差がありますが、初日よりも良い動きの方が増えたと思います。
タイミングとライン取り、切り換えした後の脚の動きがポイントだと思いますので、明日はリフト回しにて色々なコブの中で試して頂きたいと思います。
月山キャンプ2初日
2015年06月06日
本日の午前中より今シーズン最後のキャンプの「月山キャンプ2」が始まりました。
昨日の午前中の天気予報でも今週末は雨予報が全く無かった「月山」ですが、都内より移動して寝ようとした0時過ぎに雨音に気が付きビックリ。
その時に天気予報を見て本日が雨予報に変わっていて更にビックリでした。
今朝は朝起きて雨が止んでいてホッとした部分と、何時降り始めてもおかしくない天気に参ったと思いました。
山ですし天気なので急に変わることもありますが、「月山」はシーズン中に普段滑っている山とは違い、レストハウス等の建物も小さいですし数も多くないので、出来ることであればなるべく良いコンディションでキャンプを行いたいと思っています。
雨はトレーニングのために宿からリフト乗り場まで歩き、その後リフトに乗っている時に降り始め、カッパを着ていないと直ぐにずぶ濡れになってしまうほどの降り方だったので、リフト降り場に着いて皆で急いでカッパ着ました。
途中で止む時もありましたが、午前中の多くの時間は雨に降られてしまいました。昼食時も完全には止んでいませんでしたが、午後からは徐々に回復して太陽も顔を出してくれて助かりました。
トレーニングは本日も週末のために「日野Tバー」まで登ってトレーニングを行いました。
時折「ガス」により視界が悪い、気温も低く止まっていると寒い状態で、コブがなかなか出来ませんでしたが、各々の上手く行かないこと、イメージの確認等も行いながらトレーニングを進めました。
明日は頭では判っていても行いたいのに出来ないこと、イメージが掴めていないこと等をメインにトレーニングを行いたいと思います。
写真は朝一のリフトで大斜面を撮りました。この時期でここまで少ないのは記憶にありません。
本日の参加者になります。この様な出立になる予定ではありませんでしたが・・・・
夕方の部屋からの景色、これで明日からは大丈夫そうですね。
反動かな??
2015年06月05日
本日は自転車で
2015年06月04日
久し振りに夏場のホームへ
2015年06月03日
まだ最終の「月山キャンプ」が今週末にありますが、ゴールデンウイークの次の週末で、私のスキーシーズンのほとんどが終わり、今は休養・報告や打合せ・夏場の企画・リフレッシュの時期になります。
しかしながら身体を動かさない期間を長く作り過ぎると次の始動まで時間がかかりそうなので、本日は夏場の私のホームに昨年の11月以来行って来ました。
まだスイッチは入れられませんが、のんびりとゆっくり散歩程度に(^_^;)
私自身としてはここ2年の夏場の過ごし方で、ある程度見えて来たものがありますが、今年は更に頑張らないと行けないと思っています。
気を入れ過ぎても多分続けられないと思いますし、痛めてしまうと長引く年齢になって来ているので、ボチボチと行きますか~~(~_~;)
スキーフォーラムとクラブ納会
2015年06月01日
昨日「スキーフォーラム2015」に行って来ました。
今年はクラブウエアを作る年ではないので、それほど多くのクラブ員とはお会いしませんでしたが、来期のウエアや用具等を見たり、関係メーカーの方々に御挨拶等を行ったりしました。
今年はストックでお世話になっている「kizaki」もブース出していました。
今まで以上にスイングバランスの良い新商品も出ていました。
天気が良過ぎて暑く人の入りは予想よりも少ない感じもありましたが、多くの熱いスキーヤーで盛り上がっていました。
夕方から今シーズンのクラブ納会を新宿で行いました。
1次会はあっという間の3時間、ほとんどの方が2次会にも行き、これまた熱いトークで盛り上がりました。
クラブ入会希望者の方にも来て頂き、楽しい時間を過ごすことが出来、ちょっと飲み過ぎましたが、最初から最後まで同じものを飲んでいたので、次の日に引きずることはありませんでした(^_^;)