冬に逆戻り!(^^)!

Facebook

 この週末は寒の戻りがあると天気予報では聞いていて、「丸沼高原スキー場」は雪予報にはなっていました。
朝起きて降っていなくて、予報が外れたのかなと思っていたら!!
朝食の頃から降り始め、午前中は良い降り方をしている時間が結構ありました!!

天気予報を見て、日中でもマイナスの気温になっていて、寒そうなので綿入りのウエアの準備をして来て良かったと思いました(*^_^*)

ゲレンデは整備されたコースに綺麗にうっすら積もっていました。
徐々に積もりはしましたが、春の時期の雪としてはとても軽く気にならない重さだったので助かりました。

朝イチは良く使うことが多い「バイオレッドコース」にて足慣らしとベースのチェックと思いました。
新雪の下が予想よりも柔らかく、小さめなアイスボールがあり足場を作るのが難しめだったので、1本で止めました。
次は多少急なのですが、「ローズコース下部」がリフトから見ると綺麗で滑り易そうに見えたのでそこに行きました。

「ローズコース下部」は人が滑ったことによる雪のたまりのうねりは多少感じましたが、新雪の下には整備した後の縦溝が見える状態で滑り易かったので、午前中は「ローズコース下部」をメインで滑りました(*^_^*)

「ローズコース下部」は斜度がそれなりに急なので、ターン前半の作り方や始動のタイミング、ポジショニング等気になる部分が出やすかったのですが、本数を滑るうちに徐々に調整・矯正して頂き、良い感じになってホッとしました。

午後はミドル・ショート系を行うために「コバルトコース」へ行きましたが、3分の2位以上が「パーク」になっていて驚きました!!
ミドル・ショート系のベース確認だっだので数本滑りましたが、「パーク」を滑っている人数よりも、狭いスペースを滑っているスキーヤーの方が全然多かったので複雑な気持ちになりました。

昨年は「シルバーコース」の横の「第3リフト」が運休中で「シルバーコース」が使いにくく、トレーニング効率を考えて「コバルトコース」の端にコブを作りました。
本日マイナスの気温でバーンが硬く人数が少ないのは無理と諦めました。

この時期何時も「コブ」の出来ている「グリーンコース」の端に作り始めたのがあったので、それを利用させて頂きました(*^_^*)
作り始めで浅かったので滑り易い・トレーニングし易い部分と、硬くて「ガリガリ」と音がするほど硬い日でした。
次に滑った時には掘れ方が深くなっていたので、結構な人数が滑っているんだろうなと思いました。

他の小回り系の基本動作とエクササイズも行いながら本日は「コブ」を3本行いました。

こんなことを書くと明日は凄く人が増えてしまうのではないかと思うのですが、天気予報が悪かったことの影響もあるのか、他にも滑ることが出来るスキー場が多いからなのか、この時期にここまで空いている「丸沼高原」は初です!!

メインで使うことが多い「高速第5リフト」は午前中で待って5分、午前中から他のリフトは並んでいないのと、午後になるとどのリフトもほぼ並んでいない!!
冷えてマイナスで下地は硬く滑り易いのに、空いていてメチャ快適!!

参加人数は少なくて少し寂しい感じはしますが、来て頂いた方には濃く行うことが出来ていると思いうので(*^_^*)

明日は天気回復予報ですが、最低気温が-6℃なので、条件が良い事を期待して楽しみたいと思います(*^_^*)
#elanskis #elanjapan #Teamelan #Lange #GOLDWIN #GIRO #tripoint #kizaki #SIDAS #HOLMENKOL #BOOSTER #SKIBootsR&D #Touch #和綜院 #くりのみてらす #ski #skiing #snow #winter #GFactory #GFスキークラブ